@半径とことこ60分

ホーム>本>ねじまき鳥クロニクル/村上春樹その後7

ねじまき鳥クロニクル/村上春樹その後7

2010/12/28 本

本当に人(私)の記憶はいい加減なものだ。「芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか – 沈黙する言葉(旧)」で、村上春樹は手に取ったこともないと、わざわざ「ねじまき鳥」を取り上げて書いているのに、何と、読み始めてすぐにこの「ねじまき鳥クロニクル」を読んでいることに気づいた。「閉ざされた路地」と言う設定で思い出した。

ねじまき鳥クロニクル(第1部~第3部)合本版(新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル(第1部~第3部)合本版(新潮文庫)

  • 作者:村上春樹
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: Kindle版
 

ただ、それ以外には思い出すことも少なく、読み進んでも、おぼろげに「そういえば何となく…」という程度だった。あるいは、途中で投げ出したのかも知れない。

で、「ねじまき鳥」。長けりゃいいってもんじゃないでしょう、春樹さん!

確かに、これだけの長編を書ける作家もそう多くはないでしょう。何かしら、その長さゆえに(人によっては)引き付けられるものもあるのでしょう。でもね、本当に、この作品に間宮中尉や加納姉妹や、え?加納姉妹?今気づきましたが、これって時代の先取り?ただ、文字は違いますが…、で戻って、その加納姉妹やナツメグシナモン親子の昔話やら逸話など、本当に必要なんですかね?

満州の話、冷徹なロシア将校の話、それらを「綿谷ノボル」の「心の闇」に結び付けようとしているのだとは思いますが、私には、ほとんど滑っているように感じられましたね。「綿谷ノボル」って何ですか? 実在ですか? 「僕」の妄想ですか?

いづれにしても、これだけの長さを経てこの結末は…、ちょっと寂しいでしょう。まあ、内容が、ツインピークスばりの、ん?ひょっとして何か影響されていませんか? まあ、それはともかく、そういった超常現象の話ですから、なかなか、結末は難しいとは思いますが、それにしても、気を持たせておいて、クミコさんの話は手紙で終わり? 綿谷ノボルは脳溢血か何かで倒れて終わり? ちょっとばかりいただけません。

つまらないことばかり書いていても仕方がないので、ここらで少しまとめると、

  • またも、「僕」は、この世界で居場所を見つけられない、でもなぜかスイスイ生き抜いていく男です。
  • 「女」たちのイメージは、これまた、またも娼婦か大人になりきれない少女です。
  • 「羊」以来、意識下、夢、妄想といった非現実を扱うことが多くなっています。
  • これまでの作品とやや異なっている点は、客観描写が少し加わってきていることです。多分、こういった記述が今後増えていくでしょう。
  • 長編を書くコツを得た(ように私が感じる)分、ますます行間からは書き手の思念が消えていきます。文章以上の何も立ち上ってきません。

これ以上、村上春樹の長編を読んでも、得るものはないような気がしてきました。一気に「1Q84」に行きますか…。

ねじまき鳥クロニクル―第1部 泥棒かささぎ編―(新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル―第1部 泥棒かささぎ編―(新潮文庫)

  • 作者:村上春樹
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: Kindle版
 
ねじまき鳥クロニクル―第2部 予言する鳥編―(新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル―第2部 予言する鳥編―(新潮文庫)

  • 作者:村上春樹
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: Kindle版
 
ねじまき鳥クロニクル―第3部 鳥刺し男編―(新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル―第3部 鳥刺し男編―(新潮文庫)

  • 作者:村上春樹
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: Kindle版
 
ダンス・ダンス・ダンス/村上春樹その後6
国境の南、太陽の西/村上春樹その後8
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com