@半径とことこ60分

ホーム>本>今月の挫折本「私のいない高校」「アナーキー・イン・ザ・JP」

今月の挫折本「私のいない高校」「アナーキー・イン・ザ・JP」

2014/02/10 本

私のいない高校

私のいない高校

  • 作者: 青木淳悟
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/06/14
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 47回
  • この商品を含むブログ (40件) を見る
 

 「主人公のいない青春小説」との帯を見て、「桐島、部活やめるってよ」を思い出したのですが、それとは随分違うタイプの内容でした。

そもそも小説と言えるのかどうか、文体はほとんど報告書のようです。一貫した主体のない、……がありました、……でした、と言った文章が最後まで続きます。最後までと書きましたが、私は1/3程度で挫折です。さすがに延々と続く、事実の羅列、結果の羅列を読み続けることは出来ませんでした。

この作品には、「海外留学生受け入れ日誌 アンネの日記」(大原敏行著、東京新聞出版局)という元本があるらしく、それを「フィクションとして改作創作した」ということらしいです。(朝日新聞デジタルより)何とも不思議な作品です。

客観的とも、また「私」がいないとも違い、中心がないという感じが近いですかね…。徹底的に「物語」を排除しようとしているのでしょうか? そしてまた、「物語」を求める読み手への宣戦布告なのでしょうか?

ちなみに、この小説は2012年の三島由紀夫賞を受賞しているんですが、何がどう評価されたんでしょう? 選考委員は、川上弘美、高村薫、辻原登、平野啓一郎、町田康となっています。選評があれば読んでみたいものです。

ただ、こうしたスタイル(?)をあえて取った青木淳悟さんには相当興味を覚えましたので、他の作品を読んでみようと思っています。

アナーキー・イン・ザ・JP

アナーキー・イン・ザ・JP

  • 作者: 中森明夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/09/29
  • メディア: 単行本
  • クリック: 77回
  • この商品を含むブログ (30件) を見る
 

こちらは、借りた私が悪かったです(笑)。数ページで早々と挫折です。

「佐藤泰志作品集」で暮れた今年の正月〜映画まもなく
鹿島田真希「冥土めぐり」これは、イヤミでも何でもなく、グチを小説にした希有な作品かも…
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com