@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>【シャルリー・エブド】風刺画という表現の自由は絶対的正義なのでしょうか?

【シャルリー・エブド】風刺画という表現の自由は絶対的正義なのでしょうか?

2015/01/13 日々閑々

フランスの週刊誌「シャルリー・エブド」がさらに挑発的な特別号を出すらしいです。イスラム教徒にとっては予言者ムハンマドを描くことさえ宗教的禁忌である上に、風刺画ともなればさらに侮辱されたと考えるのは当然なのではないでしょうか。

時事ドットコム:特別号、表紙はムハンマド=25カ国で300万部発行−仏週刊紙

もちろん「言論の自由」「表現の自由」は当然の権利であり侵されてはいけないものだと思います。

ただ、この「平和な国日本」に暮らす私たちでさえ、他人を侮辱したりする言動は許されないと自発的に自己規制が働きます。様々なトラブルがその行為から起きることを知っています。

「言論の自由」「表現の自由」を権利として主張すべきは、その自由が「暴力」や「脅し」や、さらに「検閲」などで脅かされる場合であって、相手がいやがっている時に主張すべき権利ではないように思います。

「シャルリー・エブド」がこのまま静かにしているべきだと言っているわけではありませんが、今この時、あえて「預言者ムハンマドを風刺する」という、西洋文化圏では認められてもイスラム文化圏では認められない行為を選択すべきでしょうか。

「言論の自由」「表現の自由」が絶対的な正義との考えによる、ある種の報復行為に思えます。

古市憲寿「だから日本はズレている」少なくとも2040年の古市さんは「ハッピーサプリ」を飲んで低賃金労働の快楽を謳歌する貧困層階級の人間ではなさそう
【シャルリー・エブド】まるで十字軍のようだ
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com