@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>【佐野エンブレム】企業ロゴでもあるまいし、なぜ「T」にこだわる!? 白紙撤回のXデーは安保再可決の翌日!

【佐野エンブレム】企業ロゴでもあるまいし、なぜ「T」にこだわる!? 白紙撤回のXデーは安保再可決の翌日!

2015/08/29 日々閑々

東京オリンピックのエンブレムがえらいことになっていますね。国立競技場と一緒で迷走に次ぐ迷走状態のようです。

と思って、Googleニュースを見てみましたら、この「佐野原案を公表」はあまり一般紙やテレビでは報じていないのでしょうか? ハフィントンポストから引用しておきました。

http://i.huffpost.com/gen/3353250/original.jpg

で、問題の原案、修正案、決定版の経緯が上の画像なんですが、んー、人のセンスの善し悪しなど、どうこう言ったところで始まりませんが、正直、この原案のセンス、決定版よりさらに悪いですね(笑)。

それに、これ、「微修正」じゃないですよね。色の組み合わせは同じですが、考え方がまるで変わっています。原案には、「大きな円」の発想はないですから、佐野氏が会見で言っていた、亀倉雄策氏のデザインへのリスペクト云々というのは、後付けのプレゼン用コメントということになります。右下の赤丸はバランスを崩しているわけですから、取って付けただけで、これでリスペクトというのはちょっと無理でしょう。

パクリ疑惑の件で言えば、たとえ原案は似ていないとしても、決定版が似ているのなら、パクリ疑惑否定の材料にはならないでしょう。組織委員会、パニクってますね。

で、思うのですが、企業ロゴでもあるまいし、なぜオリンピックのロゴなのに「T」にこだわるんでしょうか? Tokyo の「T」なら、下に大きく「Tokyo」とあるじゃないですか。

何か言っていましたね。「Team」「Tomorrow」の意味もあるとか。

ないでしょう。それは広告代理店が企業向けに使うプレゼントークの一種です。もしそれを意図するのなら、「チーム」「トゥモロー」を想起させるデザインを考えるべきです。

企業ロゴでも、東京都運動会のロゴでもなく、オリンピックのロゴでしょう。テーマはオリンピック憲章からとるべきです。

スポーツをすることは人権の 1 つである。 すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、オリンピック精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない。 オリンピック精神においては友情、 連帯、 フェアプレーの精神とともに相互理解が求められる。

http://www.joc.or.jp/olympism/charter/pdf/olympiccharter2013.pdf

エンブレム白紙撤回のXデーは、安保法案再可決の翌日か!?

また安倍くんが利用しそうです。

【ジャパンハンドラーズ】いいかげん日本の保守も自立を目指してはどうでしょう。
【佐野エンブレム】白紙撤回、こうなってみると何とも悲しい話ですね
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com