@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>翁長知事、埋め立て承認取り消し=「日本の独立は神話である」と言われないために

翁長知事、埋め立て承認取り消し=「日本の独立は神話である」と言われないために

2015/09/14 日々閑々

翁長沖縄知事が、正式に辺野古埋め立ての承認取り消しを表明しました。

記者会見(ネット中継されていました)では、この先のことへの言及は避けていましたが、この記事によりますと、10月末までには承認取り消しが確定し、「(沖縄)防衛局は新基地建設に伴う埋め立て工事の法的根拠を失う。辺野古沿岸でのほとんどの作業が適法ではなくなる。防衛局は意見聴取の中で反論するとみられる。(記事より)」と予想されています。

翁長知事の記者会見を見て一番感じることは、とにかく現安倍政権への不信感に発する(過去も含め)日本政府への怒りです。

記者会見の質疑応答では、まず、この一ヶ月の集中協議で、知事がいくら過去から今に至る沖縄の状況を説明しても、菅官房長官には通じない、菅官房長官いわく「私は戦後生まれなので(以下不正確)そうしたことがよく分からない」と、まるで「聞く耳を持たない」「感受性がない」とまで怒りを露わにされていました。*1

さらに、この6月に訪米した際のことに触れ、アメリカ政府には「これは日本の国内問題だ」と言われ、そのことを日本政府に言えば「アメリカの要望(不正確)だ」と言う、これでは、アメリカ統治下時代にキャラウェイ高等弁務官が「沖縄の自治は神話」と言ったが、まるで「日本の独立は神話」と言うがごとくであり、そう言われない政府であって欲しいと厳しい発言をされていました。

日本の独立は神話

安保法制も同じ構造です。アメリカの言うなり、そしてそれを逆利用して国内統治するという、これが本当の「戦後レジーム」というもので、相変わらず今も続いています。

辺野古の問題も、安保法制も、日米安保条約を見直し、戦後を終わらせなければ解決しそうもありません。

「琉球新報」の号外 

http://ryukyushimpo.jp/uploads/img55f629473f614.pdf

*1:こんな記事もありました

沖縄と共闘できないと、安保法制反对は60年、70年の二の舞い、三の舞いになるのではないか
安保法制強行採決=そもそも日本の政治家や官僚はアメリカの方を向いていれば自分たちが安泰だと思っている
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/02/2

さようなら「みず工房」タカギさん

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com