@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>電力王・福沢桃介が作り上げた景勝地 秋の恵那峡めぐり

電力王・福沢桃介が作り上げた景勝地 秋の恵那峡めぐり

2015/11/7 さわやかウォーキング, とことこ

さわやかウォーキング、中央線恵那駅スタート・ゴールコース「電力王・福沢桃介が作り上げた景勝地 秋の恵那峡めぐり」です。

東京では、参加者のマナーが悪く、ウォーキングイベントが中止になっていましたので、気をつけなくてはいけません。結構住宅地とかを通りますので、こちらは気づかなくても、地元の方にとっては迷惑なことがあるかもしれません。

 コースはこちらです。

若干雲も重く、あるいはということで傘を持って出かけましたが、風もなく、温かい一日でした。

恵那駅に10時半の到着です。

スタートから10分位で大井宿に入りますが、「中山道のれんコンテスト」という催しをやっており、通りの家々に手作りの暖簾がかかっていました。

なかなか雰囲気のいいところです。

明治天皇が巡行の際に泊まられたという岩井邸がありました。こちらですね。

恵那市観光協会 :: 大井宿 明治天皇行在所(岩井邸)

しばらく登ったり降りたりの行程が続きます。

結構な坂ですね。

まもなく中間地点の恵那峡です。恵那峡ランドの観覧車が見えます。

恵那峡まで約6Km、1時間半くらいですね。

昼食をとって、出発です。

途中、「銀の森」というちょっとおしゃれなエリアがあり、結構広い庭園の中に手作りスイーツや栗きんとんやレストランなど数店舗が点在しているところがありました。

恵那 銀の森

川沿いを歩き、ゴールはまもなくです。

恵那駅に2時ゴールです。約3時間のウォーキングでした。

アーミテージ氏が旭日大綬章を受けるワケ=日本、完全に調教され鉄砲玉も厭わず
佐藤健志著「僕たちは戦後史を知らない」 白井聡さんの永続敗戦論の戦後認識を「世相を斬る」的言説で語っている本かな?
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/09/1

遠野遥著『浮遊』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/08/20

東山動植物園ナイトZOOナイトズーに行ってきました

2023/08/4

遠野遥著『破局』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/07/17

ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN

2023/07/7

河林満著『渇水』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ215
    • さわやかウォーキング96
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本194
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com