夫婦別姓=男性裁判官よ、「通称使用で不利益が緩和できる」かどうか、一度妻の姓に変えてみ!

東京新聞:夫婦別姓認めぬ規定「合憲」 最高裁初判断 「家族の姓一つに合理性」:社会(TOKYO Web)(リンクはいずれ切れますので下に画像)

夫婦別姓を認めない民法七五〇条が憲法違反かどうかが争われた訴訟では、「結婚時に夫または妻の姓(氏)を名乗る」との規定を「家族の呼称を一つに定めることには合理性があり、女性の不利益は通称使用で緩和できる」と、合憲と判断した。

判決は「姓の変更で不利益を受けるのは女性の場合が多いと思われる」と認めたが、旧姓の通称使用が一般的になっていることなどから、「個人の尊厳と男女の平等に照らして合理性を欠く制度とは認められない」と結論づけた。

判決文の全文が分かりませんので引用されている一部分からの判断ですが、「不利益を受けるのは女性の場合が多い」と分かっていながら、なぜ「男女の平等に照らして合理性を欠」かないと言えるのか、理解に苦しみます。

タイトルに書いたとおりで、男性裁判官に妻の姓に変えさせるべきですね。経験者として言わせてもらえば、姓を変えるってことは大変なことですよ。

それに、「家族の呼称を一つに定めることには合理性があり」という合理性とは何かを知りたいですね。夫婦や子供の姓が別々でも、行政機関の手続きなんて作業的には変わりません。個人に番号をつけて管理しようとするデジタルデータ時代にそんなことができないわけがありません。

他の合理性ってなんでしょう? 家族の絆? まさかそんな個々人の感情や情緒に委ねられることに最高裁が「合理的」なんてことを持ち出さないでしょう。

それに家族のかたちは人それぞれ、国が決めることではありません。

違憲と判断したのは、女性裁判官三人全員と男性裁判官二人ですか。裁判官を男女同数(平等)にすれば違憲判断されるということになりますね。つまり極端な話、最高裁判所の裁判官構成自体が違憲ということでしょう。

それにしても「産経」は相変わらずです。こんなタイトルで記事を書いています。

【夫婦別姓】結婚控えたカップルは…「好きな人と同じ姓になれることがうれしい」 世論調査でも夫婦別姓求める声は限定的(1/2ページ) – 産経ニュース

「同じ姓になれることがうれしい」と考える人もいるし、そうじゃない人もいるということでしょう。なぜわざわざこのタイトルで記事を書く?

(以下引用画像) 

東京新聞:夫婦別姓認めぬ規定「合憲」 最高裁初判断 「家族の姓一つに合理性」:社会(TOKYO Web)