@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>散歩=大曽根、千種、鶴舞界隈~鶴舞図書館

散歩=大曽根、千種、鶴舞界隈~鶴舞図書館

2015/12/19 とことこ

鶴舞図書館は名古屋市の各区にある図書館の中心となる図書館で、蔵書も多く、名古屋市に関する古文書などもあるのではと思います。

やや風が強かったのですが、天気も良く、歩いて出かけました。5km位の行程です。

なんの関係もないのですが、綺麗な青空に映えていましたので撮ってしまいました。ザ・シーン徳川という高層マンションです。

大曽根~千種~鶴舞は、中央線の2区間で、線路沿いは散歩道になっており、朝晩など犬の散歩をされている方も多いです。

数本でしたが、すすきが風になびいていました。

大曽根~千種間に「玉廣神社」という小さな神社があります。春は桜の大木が一本、とても綺麗に咲き誇ります。調べてみましたが神社の由来は分かりません。

散歩道にローズマリーを発見。時々煮込みなどの際にスーパーで買うのですが、使い切れず困ってしまいます。これからはここに取りに来ましょう。ひと枝、もらっても問題ないですよね。

長屋風のアパートがありました。こういう二階続きの長屋、もっと古いほうがいいのですが、一度住んでみたいなあと思っている住まいです。

千種駅周辺は、河合塾関連の予備校やら専門学校やらがいっぱいあります。若い人たちで賑わっている町です。

ドルトンスクールもやっています。

日本で初めての子どもの本の専門店「メルヘンハウス」もあります。入ってみましたが、とても良い雰囲気です。

鉄ちゃん御用達の出版会社「交友社」がありました。

日本に3本しかない(ウィキによる)らしい100メートル道路です。うち2本が名古屋、もう1本が広島にあるそうです。

名工大(名古屋工業大学)です。

鶴舞公園です。春は桜で大騒ぎの公園ですが、意外と名工大側の池沿いなどは人も少なく、ゆっくり桜が楽しめます。

「山の茶屋」もう営業していないのでしょうか? ここで田楽を食べながら見る桜もいいんですよ。「池の茶屋」もあったのですが、もうありませんね。よく魚フライ定食を食べたんですが…。

鶴舞公園に隣接する名古屋大学医学部付属病院です。なんだか威圧的ですね。

名古屋市公会堂、昭和天皇の結婚記念として1927年に建てられたとウィキにあります。趣きのある建物です。

茶亭「鶴々亭」の付属茶室(らしい)「百華庵」です。

ということで、およそ5Km、鶴舞図書館に到着、途中名古屋めしの味噌カツを食べ、のんびりとした一日となりました。

夫婦別姓=男性裁判官よ、「通称使用で不利益が緩和できる」かどうか、一度妻の姓に変えてみ!
散歩=鶴舞、金山、名古屋駅界隈
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com