@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>散歩=古出来~赤塚~栄~円頓寺~名古屋駅

散歩=古出来~赤塚~栄~円頓寺~名古屋駅

2016/01/12 とことこ

古出来辺りから名古屋駅まで散歩です。GoogleMap計測では 6.7km でした。

古出来周辺にはかの有名な「徳川園」があるのですが、何度も入っていますので今回はパスです。

かわって、片山八幡神社まで足を伸ばしてみました。

紀元1171年までさかのぼる由緒正しき神社のようです。秋には、瑞龍みこしが徳川園辺りまで練り歩くお祭りがあります。

セントラルパークから望むTV塔です。

大津橋交差点には「伊勢久株式会社(昭和5年竣工)」と「愛知県大津橋分室(昭和8年竣工)」2つのレトロな建物があります。

大津橋分室の方は、「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」となっており入ってみましたが、何とも中途半端な展示施設でした。

名城小学校の壁面には金シャチ(金ではありませんが)がデザインされていました(笑)。

まもなく本日の目的地、円頓寺商店街ですが、その入口辺りに和菓子屋が並んでいます。「美濃忠」の歴史は江戸時代に遡りますが、「吉原雀」の方の名前は歌舞伎からでしょうが、お店の歴史はどうなんでしょう?

円頓寺商店街の入り口「五条橋」です。

堀川にかかっています。

「ごえん市」というものをやっていました。毎月第一日曜日だそうですが、多分1月は3日が日曜でしたので、10日になったのだと思います。

「金刀比羅宮神社」名古屋弁のおみくじが引けるそうです。

ここにも(岐阜の信長さん)金ピカの信長さんがいました。交叉点の各角に愛知・名古屋の誇り(笑)三英傑(信長、秀吉、家康)と、なぜか黄門さんの銅像(ではないかも)が立っています。

「結婚したら主婦の友」だそうです。

名古屋駅が見えてきました。

街中の小さな神社、鎮守様と言うんでしょうか? 祠?

名古屋駅に到着です。

初詣(挫折)=岐阜伊奈波神社~岐阜公園
伊勢=外宮~おかげ横丁~内宮~二見浦
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com