@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>緑深まる大井堰堤と木曽川の急流を跨ぐ東雲大橋を歩こう

緑深まる大井堰堤と木曽川の急流を跨ぐ東雲大橋を歩こう

2016/05/23 さわやかウォーキング, とことこ

恵那駅のさわやかウォーキングは結構タイミングが合うのか、多分4,5回目じゃないかと思います。

それにしても、5月なのにむちゃくちゃ暑いです。恵那駅に降り立ったのがほぼ11時、人の顔を撮るわけにもいかないので駅前広場ですが、恵那駅に到着した時にはもう帰りの人がたくさん戻って来ています。

ついこの間、逆方向に歩いた記憶のある道です。

さわやかウォーキング=電力王・福沢桃介が作り上げた景勝地 秋の恵那峡めぐり

田植えが済んだばかりですね。

こちらも同じく先日歩いた道です。のどかでいいですね。

「山菜園」とあり、観光バスがたくさん停まっていて賑わっていました。恵那峡巡りのバスツアーのランチ場所なんでしょうか。

暑いといっても、日陰に入れば風も爽やか気持ちいいです。

大井ダム、もちろんダム湖側です。

こちらが放流側、すごい落差ですね。

こんなところを通ります。

ダム湖の近くの木陰でダムを見ながらのお昼です。

お腹も満足、さて出発と歩き始めたら、何と! いきなりきつい坂の連続、体を休めたためにかえって重くなった上に、この坂はさすがにこたえます。

登りきりました! ああ、何とのどかなことでしょう!

東雲大橋を渡ります。この高さを一気に登ってきたわけです。

後は、ただひたすら歩くのみ。

恵那駅到着です。昼食込みで3時間半くらいでした。

吉田修一著「路(ルウ)」作者本人が語っているように「台湾が大好きです」がつまった小説です。
総会の出欠票の回収率が60%しかない!?
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/05/27

メバルが安かったのでアクアパッツァを作ってみた

2023/05/14

宮下奈都著『静かな雨』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/30

十万石の城下町大垣で和菓子三昧なんていかが?

2023/04/26

高瀬隼子著『水たまりで息をする』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/16

トマト煮込みが30分で簡単に出来た!

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ210
    • さわやかウォーキング94
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本190
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com