@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>池田山とお茶畑の新緑の風に包まれて

池田山とお茶畑の新緑の風に包まれて

2016/05/28 さわやかウォーキング, とことこ

養老鉄道 美濃本郷駅から池野駅のさわやかウォーキングです。養老鉄道は初めてだ、と思って歩き始めたのですが、途中、記憶のある風景で思い出しました。初めてではありませんでした。

養老鉄道は、桑名駅から大垣を通って揖斐までの鉄道で、もともと近鉄の路線だったものが、今は別会社になっているようです。電車は、今はもうないのかもしれませんが、近鉄が使っていたえんじの車両です。

サイクルトレインとなっており、自転車がそのまま持ち込めるようです。

スタートの本郷駅、今日も参加最終電車で11時到着です。

こんな感じの田園地帯を歩きます。池田山も雲で霞んでいます。

火の見櫓がありました。雲が低いですね。一応折りたたみ傘は持ってきましたが、大丈夫でしょうか?

麦だと思いますが、畑ではなく田んぼです。

お茶畑です。やけにお茶畑が多いなあと思いながら歩いていたのですが、そういえば「揖斐茶」って、耳にしたことがあります。

行きませんでしたが、途中、「願成寺西墳之古墳群」の標識が立っていました。

相変わらずお茶畑が続きます。お茶畑の真ん中に古墳(下)がありました。

歩き始めて、一時間強、中間地点の霞間ヶ渓公園です。「かまがたに」とよむようです。ここで昼食を取りながら(写真は私ではありません)、さわやかウォーキングで一度来たことを思い出しました。

食べ終わって歩き始めに撮った写真です。あの人がウォーキングの最後のひとりかも?

温泉の給湯スタンドがありました。

100円の投入口はあるのですが、本当にお湯は出るのでしょうか? それに量はどれくらい出るんでしょう? お風呂くらい?

「池田温泉」という施設と、道路の左側が「道の駅」です。以前にも寄った記憶が蘇ってきました。

「大塚酒造」という造り酒屋さんで、にごり酒を振る舞われていました。

養老鉄道 池野駅、ゴールです。

えんじの電車がやってきます。

帰りは、大垣「金蝶園」で水まんじゅうをいただきました。

以前、持ち帰って家で食べようとしたら、まんじゅうの皮の部分、わらび餅ですか、その透明感がやや落ちて残念でしたので、お店でいただくことにしました。こしあん、抹茶あん、季節ものということで、いちごあんの三個、お茶付きで500円です。

昼食込みで約3時間のさわやかウォーキングでした。

総会の出欠票の回収率が60%しかない!?
佐藤泰志さんの「オーバー・フェンス」が山下敦弘監督の手で映画化されたらしい!
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/05/27

メバルが安かったのでアクアパッツァを作ってみた

2023/05/14

宮下奈都著『静かな雨』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/30

十万石の城下町大垣で和菓子三昧なんていかが?

2023/04/26

高瀬隼子著『水たまりで息をする』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/16

トマト煮込みが30分で簡単に出来た!

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ210
    • さわやかウォーキング94
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本190
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com