@半径とことこ60分

ホーム>マンション管理>理事会=管理会社変更作業手順2=仕様書作成、見積依頼先選定

理事会=管理会社変更作業手順2=仕様書作成、見積依頼先選定

2016/07/8 マンション管理, 管理会社

理事会を開催し、管理会社変更の途中経過報告と最終的な管理会社決定手順を確認しました。

  • 管理会社変更の途中経過報告
  • 役員さんのひとりからなぜ変えるのの質問が!?
  • 管理会社決定手順
  • 排水管が詰まるわ、ガス漏れはするわ、大変です
  • (心の声)あなたたち、賛成したでしょ!

管理会社変更の途中経過報告

マンション管理士さんから報告していただきました。

  1. アンケート集計
  2. マンション管理業務仕様書
  3. 見積依頼先選定

アンケートについては、前回の記事の通り、あまり前向きなものはなく、ほとんど管理費の値上げは困る的なものです。

仕様書は、現在の委託内容をベースに清掃関係を多少変更して作成していただきました。多分、テンプレがあるんでしょうね。数ページにわたり金額のつく項目もつかない項目も並んでいます。管理会社の方も慣れているのでしょうが、あんなに項目があって何に金額をつけていいのか分からなくなるのではと思うくらいです。

見積り依頼先は、9社お願いしました。

管理会社には、デベロッパー系と独立系があり、また(一社)マンション管理業協会に加入しているところと加入していないところがあるということらしいです。

打ち合わせした際の話ですが、私は、業界紙か何かがあって、そこに募集告知でもするかと思ったのですが、そんなものはないそうで、マンション管理士さんの経験上ということで、数社くらいでどうですかということでしたが、まあこの際できるだけいろいろなところを知りたいということで、協会に加入している独立系を中心にデベロッパー系を1,2社加えて9社お願いしました。

役員さんのひとりからなぜ変えるのの質問が!?

どういう話の流れだったかは忘れましたが、役員のお一人が、

総会では、皆さんが(管理会社変更に)賛成されたので、私も賛成したんですが、〇〇(現在の管理会社)は、ちょっと会計を間違えただけで、実際にはお金はなくなっていないのでしょう? なぜ〇〇(私)さんは(管理会社を)変えようとするの?

と、話し始められたのです。

「皆さんが賛成されたので賛成」されたんですか!?

目が点になって、一瞬、いや、結構長い間、言葉がでませんでしたが、まあ、一応、

  • ちょっと間違えただけではありませんよ。
  • 間違いを認めてはいませんよ。
  • 逆に、あんた(私のこと)が分からないだけだと暴言を吐いていましたでしょ。

と、説明はしましたが、多分、当分会議がある毎に同じことが繰り返されるんだろうなあと思います。

話は、何となく、「ああ、そうですか」と理解されたのか、また「皆さんが…」的対応なのかは分かりませんが、とりあえずキリがついた様子でしたので、会議は次へ進めました。

管理会社決定手順

  1. 理事会で9社から3社を選定
    これは、マンション管理士さんから、プレゼンを受けるのは3社程度がベストとのアドバイスでした。
  2. 3社からプレゼンを受ける説明会の告知を所有者全員に送付
  3. 説明会においてプレゼンを受けた後、出席者による投票により1社に決定
  4. 後日、臨時総会において新管理会社への委託を決議

この手順を決議しました。

排水管が詰まるわ、ガス漏れはするわ、大変です

前回理事会以後に起きたことを報告しました。

  1. 大雨の際、2階のある部屋のベランダが水浸し
    調査の結果、排水の竪樋が1階で詰まっており、切断して汚物を除去し復旧
  2. 2階のある部屋からガス会社にガス警報器が作動との連絡
    ガス会社によると、共用部分からガス漏れがあり、応急処置済み
    後日、本工事を行うが、躯体内のガス管交換になれば有償となるが、現状のガス管修理であれば無償で行うとのこと
  3. 耐震診断の経過を報告し、6,114,000円の見積もりがきていることなど経緯を報告
    この金額で補助金申請を行うことをどう思うかを話し合い(この件別記事予定)

ということで、無事(か?)理事会終了です。

ああ、まだまだ、なぜ管理会社を変えるの?と言われ続けるのでしょうか?

(心の声)あなたたち、賛成したでしょ!

参院選挙=メディアの情勢分析って投票に行く気をそがないか?
参院選総括=沖縄、東北の結果の示しているもの=民進党の選挙戦略の失敗
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com