@半径とことこ60分

ホーム>マンション管理>新管理会社候補の説明会(プレゼン)が終わりました。が、大変です…

新管理会社候補の説明会(プレゼン)が終わりました。が、大変です…

2016/08/31 マンション管理, 管理会社

各社のプレゼンの詳細は、1社決定した後に書こうかと思いますが、我々組合側の選考状況が大変なことになっています。

最終的に1社を選定し総会への提案議題を決めるのは理事会の役目であり責任でもあります。

ですので、説明会に参加された方には、「新管理会社推薦用紙」という投票用紙に推薦する会社とその理由を書いていただき、それらを尊重しつつ、最後は理事会で決定する段取りにしました。判断に困る方もみえるかもしれませんので、選択肢として「甲乙つけがたい」という項目も加えておきました。

で、その期限が昨日だったわけですが、その集計結果にびっくりです。

理事会で3社選定した際に、最後に残すか落とすかで議論した会社に投票が集中しているのです。

プレゼンが良かったのかといいますと、それが私の感覚では最も不安を感じさせる内容で、その時点で、まずこの会社はないなと考えていたその会社なんです。

ガーン!

どうしたらいいんでしょう? わざわざ説明会をやって推薦会社を出してもらっているのに、その結果を尊重しないわけにはいきません。かと言って、私が不安を感じる会社を選んで総会への議案とするのは、議案は理事長名で出すわけですから、自分が提案する案に自分は反対という変なことになってしまいます。

で、こうしようと思います。

説明会に参加された方に再度集まってもらい検討会を開き、意見集約を図ることにします。

その場で、3社を選んだ経緯や私が感じる不安点などをお話し、また、皆さんの推薦意見を検討し、マンション管理士さんのアドバイスを受けながら、話しあおうと思います。話し合うというよりも説得ですかね。

問題は折り合いがつかなかった場合どうするかですね。

他の理事の方の考え次第でしょうか。当然私は他の会社でいきたいと提案することになり、他の理事の方が同意見であれば、その案を総会にかけることになりますし、反対されれば(否決されれば)、そうですね…、理事長辞任ですね。

さて、どうなりますか?

マンション管理組合理事になったら読む本

マンション管理組合理事になったら読む本

  • 作者: 貴船美彦
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2014/02/26
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 
菅野完著『日本会議の研究』 2016年、「生長の家」原理主義者たちは綿に水が染み入るようにやってくる
「さわやかウォーキング」2016秋まもなくスタート
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/09/1

遠野遥著『浮遊』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/08/20

東山動植物園ナイトZOOナイトズーに行ってきました

2023/08/4

遠野遥著『破局』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/07/17

ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN

2023/07/7

河林満著『渇水』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ215
    • さわやかウォーキング96
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本194
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com