@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>17年度予算概算要求=PB20年度黒字化なんて夢のまた夢、またも「新しい判断」で財政悪化進行中!

17年度予算概算要求=PB20年度黒字化なんて夢のまた夢、またも「新しい判断」で財政悪化進行中!

2016/09/1 日々閑々

来年度予算の概算要求が100兆円を越しているそうです。

2020年度に基礎的財政収支黒字化の目標がありますが、完全に目標を放棄していますね。

来年度予算要求額が3年連続100兆円突破で遠のく財政改善目標|ロイター発 World&Business|ダイヤモンド・オンライン

基礎的財政収支ってのは、実質的収入つまり税収と政策実行のための経費の収支のことで、プライマリー・バランスと言われるものです。

ですので、PB が黒字であれば、その年、国債を発行して借金していても、その年は新しい借金はしていないということになります。

で、現在、日本はどういう状態かといいますと、2016年度の予算でみますと、収入 62.2898兆円に対して、支出が 73.1097兆円ですので 10.8199兆円の赤字ということです。

財務省主計局資料

2016年の予算ベースで 11兆円の赤字です。

決算書が出るのは2年後くらいじゃないかと思いますが、円高になっていますから税収が予想通りなければ、さらに赤字は膨らむということになります。

アベノミクスというのは基本的に税収を増やして赤字を減らそうということで、3本の矢の何本目かは忘れましたが、成長戦略が機能して新しい産業が生まれなければ、これまでどおり公共事業を増やして企業からの税収を増やすだけの、つまり、借金したお金をばらまいてその何%かの税収で借金の利子を返すという、誰が考えても先が見えている経済戦略ということです。

その成長戦略というものがこの記事によりますと

4兆円の「特別枠」

というやつで、 何が含まれているのかと調べてみても見つかりませんね。

ソースはどこにあるんでしょう?

日本の財政 (中公新書)

日本の財政 (中公新書)

  • 作者: 田中秀明
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2013/08/25
  • メディア: 新書
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 
「さわやかウォーキング」2016秋まもなくスタート
辻田真佐憲著『ふしぎな君が代』 三宅純さんのブルガリアンボイス風合唱付きアレンジはカッコいいですが、この評価がこれまた利用されそうで…
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com