@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>パリ協定、安倍政権未だ批准せず=岸信介の亡霊に取り憑かれた安倍晋三には世界が見えず

パリ協定、安倍政権未だ批准せず=岸信介の亡霊に取り憑かれた安倍晋三には世界が見えず

2016/10/2 日々閑々

中国包囲網を目指して世界中を飛び回り、国民受けする外交政策に突っ走る安倍首相ですが、地球規模の問題では一向にリーダーシップを見せられずです。

パリ協定、11月に発効 EUが締結、日本は間に合わず:朝日新聞デジタル

京都議定書に代わる地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」が11月初旬に発効することになりそうです。日本はと言えば、現在臨時国会が開かれていますが、批准案は後回しで、アメリカ追従のTPP優先、その実、安倍首相の頭の中は憲法改正一色でしょう。5月の伊勢サミットG7で年内発効を目指すことを合意していてもです。

こんな安倍政権でも、支持率は 57%(NHK 9月)とかなり高いところにあり、4月から徐々に上がっています。

理由は色々あるんでしょうが、強気な対中国政策や世界中を飛び回っている姿があたかも世界の中の日本の存在感を高めているように感じられ、日本人のプライドをくすぐっているのが一番のような気がします。

ただ、そうじゃないでしょう。

G20で、正確には会議の前日ですが、アメリカと中国が共同でパリ協定批准を発表しているんですよ。

地球規模でみれば、南シナ海問題は全世界的に共有されている問題ではありません。アメリカでさえ、最終的には黙認でしょう。安倍首相は、アメリカを後ろ盾にしてフィリピンやベトナムと中国包囲網をイメージしているのでしょうが、アメリカはそんなことなど考えていないでしょう。

アメリカが極東米軍と自衛隊の一体化を進めているのは、アメリカの極東戦略が、現在の中国の国力を考え、うまく折り合いをつけてバランスをとることにあり、それが一番自国の利益に叶うと考えているからです。ただその場合でも、広大な太平洋を手放す選択肢はありませんから、その前線の防衛ラインの一部を日本が肩代わりしてくれるのなら願ったり叶ったりでしょう。

おそらく安倍晋三の一番の願いは、日本の独立でしょう。それはそれで間違ってはいませんが、残念ながらその実現を、憲法改正により自衛隊を国軍化し、日米安保に双務性をもたせることで達成しようという、祖父岸信介の思考の延長線上にあり、それは既に過去のものであり時代錯誤の発想だということです。

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

  • 作者: 安倍晋三
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2013/01/20
  • メディア: 新書
  • 購入: 1人 クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (17件) を見る
 
登記情報提供サービス=おいおい、すべて1件ずつかよ…(涙)
自民総裁任期延長=権力者は自らの手で合法的に権力を拡大する
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com