@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>自民総裁任期延長=権力者は自らの手で合法的に権力を拡大する

自民総裁任期延長=権力者は自らの手で合法的に権力を拡大する

2016/10/6 日々閑々

このブログ、最近は、やたら政治ネタが多くなってきてしまいました。ブログタイトル「@半径とことこ60分」に合わなくなってきていますので、そろそろ別ブログに分けようかなと思い始めているところです。

http://mainichi.jp/articles/20161006/k00/00m/010/178000c

で、自民党総裁の任期延長が具体的になってきているようです。上の引用の表をみますと、任期を延長しようとするのは、当然ながら党勢に勢いがあり、総裁本人の人気が高い時期ですね。

確かに、安倍政権の支持率は高いですし、安倍首相本人の国民的人気も(なんとなく)高いようです。自民党内の支持といいますか、当然議員個々は自分の議員生命を維持したい気持ちが一番でしょうから、安倍支持はわからないでもないですが、国民の立場からして、あの言動や立ち振舞をみて、なぜ人気があるのかよく分からないです。まあ、人それぞれですのでどうこう言ってもしかたがありません。

ただ、この任期延長の件、自民党内のことだからと放っておいていいことではないように思います。こんな記事がありました。

www.fnn-news.com

河野元衆院議長「任期延長は次の総裁から適用すべき」と主張
BSフジの「PRIME NEWS」で

任期延長は、安倍首相の次の総裁から適用すべきだと主張した。河野洋平元衆院議長は「今のルールで相撲をとっているのに、自分で自分の土俵を後ろに広げていてはフェアではない。任期を決めるなら次の人からの任期を今決めないとだめ」と話した。河野洋平元衆議院議長は、4日、BSフジ「プライムニュース」に出演し、自民党総裁の任期延長は、安倍首相の次の総裁から適用すべきだとの考えを示した。河野氏は「一番力がある人の任期を任期中に延ばすのはフェアじゃない。自分で自分の任期を決めるのはやるべきではない」と強調した。 

もっともな考え方です。

ヒトラーが合法的に全権力を掌握したというのは有名な話ですし、プーチンさんも、自分が大統領の時に憲法(だったと思う)を変えてまで返り咲き、で、やっていることと言えば、ウクライナやシリアです。

野田聖子氏や石破茂氏が小さい声ながらも異議を唱え始めていますが、自分の地位や基盤を失うことを恐れながらでしょうから、多分このままいくのでしょう。

嘆いても始まりませんが、先日の国会での拍手総立ち事件と言い、やはり日本は終わりの始まり、いや中盤くらいには来ているようです。

ausnichts.hatenablog.com

権力奪取とPR戦争

権力奪取とPR戦争

  • 作者: 大下英治
  • 出版社/メーカー: 勉誠出版
  • 発売日: 2011/07/29
  • メディア: 単行本
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 
パリ協定、安倍政権未だ批准せず=岸信介の亡霊に取り憑かれた安倍晋三には世界が見えず
永保寺 国宝観音寺・開山堂の御開帳と美濃焼祭を訪ねて
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com