@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>黒田日銀総裁は試合時間を延ばそうとし、安倍首相は審判を身内の者にしようとする

黒田日銀総裁は試合時間を延ばそうとし、安倍首相は審判を身内の者にしようとする

2016/11/1 日々閑々

日銀、黒田総裁、物価上昇2%達成目標をまたも先送り。もう、何回目になるのでしょう!?

当初、って、2013年4月ですよ、2年で物価上昇率を2%にするって大見栄切ったのは!? 普通、責任取って辞任でしょう!

物価上昇2%達成「18年度頃」に先送り…日銀 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

もうニュースにもならないくらい、先送りが恒例化しています。

もうひとつ、今日の中日新聞に「GDP手法なぜ見直し」という特集記事が掲載されていました。

アベノミクス、統計で達成狙う? GDP手法なぜ見直し | 特報面 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス

最近、安倍政権が GDP などの統計手法を変更しようとしているという記事です。

要は、アベノミクスの成果(があるとすればだが)がなかなか GDP に現れないから、それじゃ統計のとり方を変えようと言い出しているということのようです。

もちろん、統計ですから、サンプリングの仕方によって結果は変わってくるのでしょうから、現在の手法が正確に実態を表しているかと言えば、そうじゃないと考える人もいるでしょう。

でも、統計って、何のために取るかといったら比較するためでしょう。基準を変えて、日本経済はこんなに成長していますっていって何の意味があるのでしょう。

記事の中で、日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員がこんなことを言っています。

安倍首相は、アベノミクスで景気が良くなったと本気で信じている。今回の見直しは、景気回復に見合う数値が出ないので『俺が聞いている数値に作り替えろ』ということだ」と冷ややかだ。 

安倍政権周辺の人達が、慰安婦問題などに関して、よく『韓国はゴールポストを動かす』などと非難していますが、『黒田くんは試合時間を延ばそう』としていますし、『安倍くんは審判を身内の者にしよう』としています。

自民党総裁の任期延長にしてもそうですが、ルールを変えて権力を維持しようとする者に、今の世の中、甘すぎやしませんか。

恐るべし、重曹=IHクッキングヒーターの焦げつきがきれいに落ちた!
日テレ vs 産経新聞の南京虐殺事件バトルに注目! 全国的論争を期待する
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2022/08/7

浴室ドアの鍵、ハンドルを修理する

2022/07/3

グレアム・スウィフト著『マザリング・サンデー』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2022/06/19

志段味古墳群・しだみ古墳群ミュージアム

2022/05/22

さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!

2022/05/19

彩瀬まる著『やがて海へと届く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ193
    • さわやかウォーキング87
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理16
  • 日々閑々252
  • 映画28
  • 本179
  • 歴史26
  • 生活38

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com