@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>散歩=古い街並みが残る旧東海道の有松、有松絞り

散歩=古い街並みが残る旧東海道の有松、有松絞り

2016/12/25 とことこ

有松絞りで有名な有松へ行きました。

宿場町かと思っていましたら、東海道五十三次は池鯉鮒、鳴海、そして宮(熱田)と続いており、有松は、鳴海から江戸寄り2,3kmのところに、尾張徳川藩によって「諸役」を免除するので移住しなさいと作られた茶屋集落とのことです。東海道沿いのお休み処ということなんでしょうか、慶長13年(1608年)頃の話ですので、まだまだ東海道も整備途中だったのでしょう。

有松のまち 有松の誕生・絞りの誕生・町並みの誕生

有松絞りは、主に知多半島からだったようですが、そうした移住者たちによって始められ、その後尾張藩の保護で日本国内最大の産地となったようです。

名古屋市長の河村くんがよく身に着けているシャツやネクタイが有松絞りです。

名鉄有松駅、名古屋から20分くらいです。

観光案内か地図はないかと探したのですが見当たらず、駅員さんに尋ねましたら、ちょっとお待ち下さいとわざわざ冊子かパンフレットのコピーをくださいました。

駅の壁にはこんな立派な地図がありましたが、できれば観光地によくあるイラストマップのようなものがあるといいですね。

駅前の通りです。電線が地中化されています。

駅前の道路を50mも進みますと古い街並みの旧東海道と交差します。年末ですし、特別イベントもありませんので、さすがに人が少ないです。

服部邸、手前は「井桁屋」さんという絞り問屋、奥が服部良也邸土蔵と、すべて愛知県の文化財指定がされているようです。下のサイトが詳しいです。

井桁屋(服部家住宅)(いげたや(はっとりけじゅうたく))

裏に回りますとこんな三層の蔵があるのですが、これも服部家の土蔵なんでしょうか?

その三層の土蔵への行き方が分からず、しばらく探しましたが、写真のような路地を入っていきますと用水があります。今調べますと藍染川というようです。絞りの藍染からきた名前でしょう。

お昼は、寿限無茶屋といううどん、そば屋さんで自家製の梅を3年間熟成させたという梅おろしうどんをいただきました。梅ペーストよりも腰のある手打ちうどんのほうが印象に残りました。

午後は、駅からの道路との交差点から反対側へ向かいます。

唐子山車庫、他に布袋車と神功皇后車があるようです。

竹田家住宅。立派な蔵があるんですが、服部家もそうでしたが、蔵ってのはこんな街道沿いに建てるものなんですかね。金持ちであることを誇示するとか?

岡家。

小塚家、どこも同じです。

街道に交差するようにこういう路地があります。いい感じです。

なまこ壁、菱形じゃなく四角のものもあるんですね。

ということで、20年ぶりくらいに訪れた有松は、いいのかどうなのかは分かりませんが、きれいに整備されていました。

【堀井】 伝統的工芸品 有松鳴海絞り 絞り染め手ぬぐい 「 たつ巻き絞り 」

【堀井】 伝統的工芸品 有松鳴海絞り 絞り染め手ぬぐい 「 たつ巻き絞り 」

  • 出版社/メーカー: 堀井
  • メディア:
  • この商品を含むブログを見る
 
◆歌川廣重◆【鳴海 名物有松絞】東海道五拾三次◆保永堂版復刻◆額装

◆歌川廣重◆【鳴海 名物有松絞】東海道五拾三次◆保永堂版復刻◆額装

  • 出版社/メーカー: Nippon Art
  • メディア:
  • この商品を含むブログを見る
 
DeNA と佐野研二郎の類似性=キュレーションメディアとキュレーションデザイン
高橋和巳著『邪宗門』
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com