@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>日銀ETF購入による日本株買い支え=海外投資家は大幅売り越し

日銀ETF購入による日本株買い支え=海外投資家は大幅売り越し

2017/01/11 日々閑々


株高は日銀買い支え 海外投資家、8年ぶりの売越額:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

今日の中日新聞一面にこんな記事が出ていました。

要は、2016年の株式の売買は、外国人投資家と国内の個人投資家は売り越しであり、じゃあ買っているのだ誰だ?ということで、日銀のETF購入額が4兆6016億円だったということです。

この記事にはありませんが、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が同程度の買い支えをしているという話もありますし、これ、大丈夫なんでしょうか?

ausnichts.hatenablog.com

日銀や GPIF が売りに出したら、大暴落ですよね。

そう単純じゃないにしても危ういですね。

この ETF は、日経平均株価に連動する投資信託ということですので、単純に言えば、買えば日経平均が上がるということになり、逆に言えば、日々報道され、一般人の日本経済マインドを左右する日経平均を上げる(維持する)ことができるということになります。

これがアベノミクスの一面だとは思います。

大メディアの報道では絶対にわからない どアホノミクスの正体 (講談社+α新書)

大メディアの報道では絶対にわからない どアホノミクスの正体 (講談社+α新書)

  • 作者: 佐高信,浜矩子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/12/21
  • メディア: 新書
  • この商品を含むブログを見る
 
散歩=熱田~熱田神宮~白鳥~名古屋国際会議場~名古屋中央卸売市場~門前町通り~大須~鶴舞
従軍慰安婦問題=「従軍慰安婦を象徴する少女像」を「性暴力廃絶の象徴」に。
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/02/2

さようなら「みず工房」タカギさん

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com