@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>有益費ってなんだ?=ますます不可解な森友学園(不正)土地取得、あるいは国の(不正)払い下げ

有益費ってなんだ?=ますます不可解な森友学園(不正)土地取得、あるいは国の(不正)払い下げ

2017/02/26 日々閑々

森友学園が時価9億5600万円の土地を1億3400万円で国から払い下げてもらったという話、掘り下げれば掘り下げるほどわけが分からなくなります。

ひとつは、土地取引の不可解さ、そしてもうひとつはその取引に政治家の介入があったかどうかということです。

土地取引の不可解さ 

土地取引の不可解さの方では、1億3400万円の安値で買ったということ以上に、有益費とかが国から支払われて200万円しか払っていないとか、いやいや森友学園側のプラスになっているとか、更にややこしくなっています。

しばらく前に200万円しか支払っていないという話を目にしたのですが、確証が得られず書かなかったんですが、どうやら「有益費」というものが国から森友学園に支払われているのは間違いがなさそうです。

チキさんの番組「荻上チキ・Session-22」でも取り上げていますが、もうひとつはっきり語られていません。39分頃です。

www.tbsradio.jp

渡辺輝人さんという弁護士さんの記事がありました。 

news.yahoo.co.jp

この記事によりますと、まず、建設中の「瑞穂の國記念小學院」が、

国によって「木質化」の先導事例に選定

され、61,944,000円の補助金を得ています。これですね。

http://www.mlit.go.jp/common/001102301.pdf

さらに、2016年4月6日に、問題の「有益費」として1億3176万円が国から支払われているとのことです。説明しようとすると間違いが起きそうですので引用しますと、

このような取引が可能になった根拠は森友学園の「強い要望」によって締結された2015年5月29日の定期借地契約にあります。ここでは、賃借中に森友学園が土壌汚染、地下埋設物の除去を行い、それによって貸付財産の価格が増大した場合の除去費用を「有益費」とし、国と森友学園が合意した金額を森友学園に「返還」できるとされました(第6条)。実際、森友学園は賃借中の2015年10月16日までに土壌汚染対策法に基づく工事・措置を完了し、2016年3月30日、国から1億3176万円(地下埋設物撤去費8632万4000円と土壌汚染対策費4543万6000円)の「返還」を受けることを合意しました。

んー、何だか相当裏がありそうで、どこでどういう力が、あるいは誰の力が働いたか分かりませんが、最初から森友学園にただでこの土地がいくように仕組まれているようにも見えます。

政治家の介入

政治家が云々なんて話し、素人には掴みようもありませんが、なんとなくくさいのは、まったくの憶測で言えば、日本(大阪?)◯◯の会あたりでしょう。

東谷山フルーツパーク&名古屋最高峰東谷山に登る
「ゴー宣ネット道場」の泉美木蘭さんが森友学園(疑獄)の真実に迫っている
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/09/1

遠野遥著『浮遊』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/08/20

東山動植物園ナイトZOOナイトズーに行ってきました

2023/08/4

遠野遥著『破局』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/07/17

ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN

2023/07/7

河林満著『渇水』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ215
    • さわやかウォーキング96
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本194
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com