@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>PKO日報問題と森友の根は同じ=安倍しか見ていない思考欠如した官僚たち

PKO日報問題と森友の根は同じ=安倍しか見ていない思考欠如した官僚たち

2017/03/17 日々閑々

日報の使用記録 議員の要求直後に陸自がデータ消去 | NHKニュース

南スーダンPKO活動の日報問題、このこと自体、自衛隊(だけではない)の隠蔽体質やシビリアンコントロールは可能かなど、大問題の事件ですが、たまたま(ではないかも?)起きている2つの事件、これと森友問題は、実は根は同じではないかと思います。

PKO日報問題の経緯を見てみますと、

  • 10/3 布施祐仁さん、情報公開請求
  • 12/2 廃棄済みのため不開示
  • その後も複数の公開請求、河野太郎衆院議員が再調査を求める
  • 12/26 統幕に日報があることを把握
  • 1月 陸自にも存在を把握
  • 1月下旬 統幕の背広組防衛官僚が非公表を指示
  • 2/6 発見と発表、内容公表
  • (2月) データの存在が発覚しないよう消去

こんな感じなんです。

そもそも貴重なデータであるPKOの現場の報告を破棄するなんてことはありえません。現場は報告すれば破棄ということがあるかもしれませんが、陸自の幕僚や統幕は作戦本部ですよ、過去のデータがなくてどうやって作戦を練るんですか。

で、理由はどう考えても「隠蔽」です。

なぜ「隠蔽」するのか?

もちろん体質というのはベースにあるでしょう。ただ、それだけじゃないでしょう。

官邸=安倍は、安保法制の実績作りのために、その一部である「駆け付け警護」をPKO部隊に付与したがっている(している)、そのためには南スーダンで「戦闘行為」があっては困るわけです。

で、問題は、官邸=安倍は「隠せ」なんて言わないのに、防衛省の官僚たちは、気を使ってなのか、推し測ってなのか、要は「忖度」して隠そうとするわけです。

まあ単純にそれだけではないかもしれません。大臣の資質、制服組と背広組の主導権争いもあるのかもしれません。

いずれにしても、安倍首相本人が考え方が近いと言い、その妻が名誉校長までやっている学校に対して「特別な力学」が働くのと同じで、安倍=官邸が望まないものは隠すというのは、残念ながら官僚が官僚たる所以といえるのかもしれません。

ちなみに日報は、BuzzFeed News が全文を公開しています。 

Dropbox – 南スーダン派遣施設隊 日々報告.PDF

安倍さん、権力者が利害関係のある人間と親しくしてはいけないんですよ(常識)。
駅ちかウォーキング=こもれび竹の小径から、歴史感じる岩崎城へ
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2022/08/7

浴室ドアの鍵、ハンドルを修理する

2022/07/3

グレアム・スウィフト著『マザリング・サンデー』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2022/06/19

志段味古墳群・しだみ古墳群ミュージアム

2022/05/22

さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!

2022/05/19

彩瀬まる著『やがて海へと届く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ193
    • さわやかウォーキング87
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理16
  • 日々閑々252
  • 映画28
  • 本179
  • 歴史26
  • 生活38

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com