@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>安倍一強政治は言葉の意味まで変えてしまうって、まじですか!?

安倍一強政治は言葉の意味まで変えてしまうって、まじですか!?

2017/05/13 日々閑々

首相の「そもそも」、大辞林では… 答弁書で発言正当化:朝日新聞デジタル

ことの経緯を記事から引用しますと、

 首相は1月の衆院予算委員会で、「共謀罪」の適用対象について「『そもそも』罪を犯すことを目的としている集団」と答弁。「そもそも」を「元から」という一般的な意味でとらえると、オウム真理教のような団体が対象外になると追及された。

 4月の衆院法務委では「『そもそも』の意味を辞書で調べたら『基本的に』との意味もある」と説明。ネット上で「辞書を調べたが『そもそも』の意味を『基本的に』とするものは1冊もない」などと話題になり、野党から「詭弁(きべん)を弄(ろう)し(答弁の揺らぎを)ごまかしている」と指摘された。

 で、質問主意書が出されたので、上の引用の画像のように「そもそも=どだい=基本」と閣議決定したということです。

安倍本人は置いておいても、閣僚や官僚たちって何考えているの?

恥ずかしくないのでしょうか? プライドはないのでしょうか?

官僚の皆さん、ほぼ東大出でしょう。答弁書って、あなた達が作ってるんでしょう。疑問を感じないの?

ハンナ・アーレント読めと言いたくなります。

mainichi.jp

ダニエル・ケールマン著『僕とカミンスキー 盲目の老画家との奇妙な旅』瀬川裕司訳
知多半島バスの旅 河和~ガラス工房・ポン菓子~師崎~羽豆神社(1)
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/05/27

メバルが安かったのでアクアパッツァを作ってみた

2023/05/14

宮下奈都著『静かな雨』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/30

十万石の城下町大垣で和菓子三昧なんていかが?

2023/04/26

高瀬隼子著『水たまりで息をする』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/16

トマト煮込みが30分で簡単に出来た!

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ210
    • さわやかウォーキング94
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本190
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com