@半径とことこ60分

ホーム>生活>Yahoo ID を Tカードに紐付けしてはいけない

Yahoo ID を Tカードに紐付けしてはいけない

2017/06/29 生活

Tポイントの使用が Yahoo! ショッピング中心の者には、Tポイントそのものが非常に分かりにくい上に、上の画像の勧誘に従って登録をするとポイントがなくなる場合があるという話です。

  

以下のようなケースです。

  1. Yahoo! ショッピングを利用しTポイントを利用している
  2. TUTAYAなどリアルショップで使えるTカードを持っている
  3. ポイント通帳に表示される「Tカード番号を登録」(上の画像)に従い Tカード番号を登録する
  4. (何らかの都合で)Tカードを解約する
  5. Yahoo! ショッピングで付与されたポイントが全てなくなってしまう

もう少し詳しく説明しますと、もともとTUTAYAで映画のDVDをよく借りていましたのでクレジットカード合体のTカードプラスを持っていました。

その後、Yahoo! ショッピングが始まり、「Tカード番号登録」の勧誘に従い、ほとんど何も考えず登録しました。

で、直ぐにか、しばらくしてかは記憶はありませんが、Tサイトを見てみたところ、ポイント数が Yahoo と Tサイトでは違っていました。

ポイント履歴を調べて何が違うかなんて面倒なことはしませんので、ああ反映が遅れているのかなくらいに思い、また、TカードはTUTAYA以外で使うことはほとんどなく、ポイント数も Yahoo のサイトに表示されるもので事足りており、その後、何かの折に Tサイトを訪れた時も、やはりポイント数が異なっていましたので、Yahoo ショッピングは別なんだな程度に理解していました。

今回、DVDのレンタルもほとんどネットからに変わりましたし、そのクレジットカードもTUTAYAの店舗でしか利用しませんので解約しました。

で、後日、Yahoo! ショッピングでポイントを使おうとしましたら全て無くなっていたというわけです。

なに~! ってことで Tサイトのサポートにメールしたところ、

TポイントはYahoo!JAPAN IDではなくYahoo!JAPAN IDに連携している
Tカードに依存する仕組みとなっております。

誠に恐れ入りますが、クレジット機能付きTカードをご解約されますと、
保有していたTポイントは失効となりご利用いただくことができません。

 だと。

その後、2度ほど、メールで不明な点を質問しても「電話でお問い合わせください」の一点張り、電話などしようものなら一から説明させられるに決まっていますので、これまでの経緯をわかっている方から電話をくださいとし、後日分かったことは次のとおりです。

  1. ネットT会員番号なるものがあり、Yahooなどで自動的に発行され、Tカードに紐付けしなければ、そのまま使って問題ない
  2. Tカード番号を登録すると、ネットT会員番号は使えなくなり、Tカード番号に一本化される
  3. Tカードを解約すると、すべてのポイントが失効する
  4. その後、Yahooなどを利用するとネットT会員番号が復活するが、ポイントは復活しない
  5. こうしたことは、Tカードを登録するページの同意事項に書かれておりポチッと押した時点で同意したことになる

ということらしいです。

まあ、同意したはずだと言われれば、文句は言えないですわね。

ただ、ひとつ、上に書いていないことがありまして、それは、Tカードを解約しても、実はポイント自体がなくなっているわけではなく、そのカード番号に残っているらしいです。

ですので、新しく Tカードを作ってその番号を知らせれば復活できるらしいです。ただし、電話でねということでした。

で、もうひとつ。

(私)復活できる期限はあるのですか?

(サ)通常ポイントは発行日から一年です。ただし、いつなくなるか分かりません。

(私)は? いつなくなるか分からないというのはどういうことですか?

(サ)一週間か、数日か、分からないという意味です。

(私)発行日から一年と言ったじゃないですか?

(サ)システムが決めることですので、私には分かりません。

(私)システムってなんですか? Tポイントはそちらで管理しているのではないのですか?

(サ)私どもが管理しています。ただ、システムがいつ失効させるか分かりません。

(私)じゃ、システムは誰か管理しているのですか?

(サ)私どもです。

(私)…。

これ、作り話じゃないですよ。

このやり取りを10分か15分か、それくらい繰り返したんですが、結局これ以上進まないのです。

(私)◯◯さんは、「Tポイントは私どもが管理している、通常ポイントの期限は一年である、ただしシステムがいつ失効させるかは私どもには分からない」とおっしゃっており、私には理解できないのですが、◯◯さんは自分の話されていることを理解できるのですか?

(サ)理解できます。

(私)…。

多分、Tポイントの神様がいるのでしょう。

これもサポートと話して分かったことですが、Yahoo! と Tサイトのポイント数が違うのは、Tサイトでは通常ポイントと期間固定ポイントが別集計になっており、ページも違うからとのことです。たしかに、ポイント通帳の左上にリンクがありますわ!

ネットT会員番号とTカード番号を統合することにメリットはあるんでしょうかね? 少なくとも私にはないようです。

望月衣塑子著『武器輸出と日本企業』
篠塚隆総領事「アジアの文化では、女性が家族を助けるために身売りする」音声データあり
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com