@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>篠塚隆総領事「アジアの文化では、女性が家族を助けるために身売りする」音声データあり

篠塚隆総領事「アジアの文化では、女性が家族を助けるために身売りする」音声データあり

2017/06/30 日々閑々

Japan consul general’s ‘comfort women’ comments trigger international criticism – Reporter Newspapers

アトランタ(ジョージア州)の篠塚隆日本総領事が、現地のメディア(Reporter Newspapers)のインタビューに「慰安婦は売春婦」と語ったとのニュース、ネットではかなり流れているのですが、主要メディアはまったく報道していないようです。

上のリンクはその続報で、「売春婦」という言葉自体は篠塚氏の直接的発言ではなく記者が言い換えたものであるが、「性奴隷ではなく、強制的に連行されたものではない」と慰安婦というもの全面的に否定したものだったと書いています。

Shinozuka said the women were “not sex slaves and not taken by force.

続報と同時に音声データも公開しています。

Japaneseconsulgeneral search results on SoundCloud – Listen to music

6月23日の第一報はこちらです。

Japanese consul general: Brookhaven memorial is ‘symbol of hatred’ – Reporter Newspapers

このインタビューは、ジョージア州のブルックヘブン市が公園に慰安婦像の設置を決めたことに対して、篠塚隆総領事が、それを取り下げるように働きかけていることについてのインタビューだったようです。

で、産経などはこの問題を、篠塚氏が「プロスティチュート(売春婦)という言葉は使っていない」などと取り上げています。

【歴史戦】言ってないのに… 韓国、米アトランタ日本総領事が「慰安婦は売春婦」発言と猛反発 – 産経ニュース

ところが、この篠塚氏の価値観はもっとひどくて、

In Asian culture, he said, sometimes women become prostitutes to help their families financially.(音声データは若干異なる)

「アジアの文化では、時に女性が家族を助けるために売春婦となることがある」と、culture なんて言葉自体が論外ですが、本来そうした人身売買自体を否定し根絶しなくてはいけないにも関わらず、そのことを慰安婦が性奴隷ではなかったことの根拠でもあるかのように持ち出しているのです。

これでは慰安婦問題は永久に解決しないです。

ausnichts.hatenablog.com

Yahoo ID を Tカードに紐付けしてはいけない
中日新聞特報『満蒙開拓団 封印された「性接待」』
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com