@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>「第62回円頓寺七夕まつり」を歩いてみました。

「第62回円頓寺七夕まつり」を歩いてみました。

2017/07/30 とことこ

円頓寺七夕まつりへ行ってきました。円頓寺商店街は、名古屋駅から徒歩10分くらいの古くからある商店街です。

www.nagoya-info.jp

お祭りそのもののホームページがないんですね。

名古屋城に近い方の五条橋から歩いてみました。正面の橋が五条橋、堀川は相変わらず濁っています。

「清須越」の時に堀川にかけられた橋とあります。そりゃそうですよね、それまでは名古屋の街も堀川もなかったのですから。

吹き流しとともに、フランケンシュタインの張りぼてが宙吊りになっていました。コンクールをやっているようで、これは名古屋市長賞となっていました。よく出来ています。

「金毘羅神社」名古屋弁のおみくじがあるそうです。

駐車場がイベント会場になっていますが、正面のお寺が圓頓寺ですね。

吹き流しは写真で感じるよりはいっぱいありました。

途中、南北に走る江川線(上は高速)という道路を挟んで、名古屋駅側を「円頓寺本町商店街」というようです。今歩いてきた方は「円頓寺商店街」です。

チンドン屋さんが出ていましたが、プロじゃない?

以外にも大きなスーパーがありました。1階が食品、2階が衣料品と商店街にしては大きなお店でした。

ということで、お祭りは夜の方がいろいろ賑やかなのかちょっとさみしいものでした。

商店街を抜けますと、名古屋駅の高層ビルが見えてきます。

名古屋駅周辺は再開発が進んでおり、最近、名古屋ゲートタワーとJPタワー(KITTEでいいのかな?)が開業しています。正面がJPタワーかな。

「Galaxy Studio」これイベントですか? 常設ですか?

最近はこうしたところへ出歩くこともなくなりましたので、非日常的な感じがして、10年くらい前のシンガポールやバンコクみたいとの印象を持ちました。

蒸し暑い日(毎日ですが…)で汗ぐっしょり、帰ってシャワーを浴びて一杯でしょう(笑)。

加計1月20日事件の真相(が知りたい)
第三次安倍改造内閣 20人中11人は政治家屋の跡継ぎですわ。
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/09/1

遠野遥著『浮遊』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/08/20

東山動植物園ナイトZOOナイトズーに行ってきました

2023/08/4

遠野遥著『破局』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/07/17

ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN

2023/07/7

河林満著『渇水』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ215
    • さわやかウォーキング96
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本194
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com