@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>土岐高山城跡から土岐ヶ丘へ「木曽の青い山脈を眺め織部の里をでっかくまわろう」

土岐高山城跡から土岐ヶ丘へ「木曽の青い山脈を眺め織部の里をでっかくまわろう」

2017/11/12 さわやかウォーキング, とことこ

絶好のウォーキング日和です。快晴、ややひんやりして、風もほとんどありません。コースは土岐です。土岐は2度ほど歩いていますが、今日は新しいコースです。

名古屋から中央線で45分くらい、近いですね。

例によってまずは駅舎です。

秋っぽい雲です。

土岐川沿いに歩きます。気持ちいいですね。

高山城跡に登る麓に「南宮神社」がありました。

「穴弘法」ってなんでしょう?

紅葉が綺麗です。名所のようですね。

www.tokitakayama.com

不思議な写真になりました。池が濁っており、それが逆に風景をきれいに写し出す効果になっています。下の青空も池に写っている空です。

これが「穴弘法」ですね。

高山城と言ってもあの高山ではなく「土岐高山城跡」です。

土岐の町並みが見渡せます。

「下街道」とありました。中山道から名古屋城下へ向かう脇道です。現在の19号線に近いルートのようです。

高山城を下りて市街地、土岐市役所あたりです。

やけに真っ直ぐの道だなあと思いながら歩いていたんですが、ふとマップを見ましたら、「東濃鉄道駄知線廃線跡」とのこと、全く面影はありません。

東濃鉄道駄知線 – Wikipedia

「まちゆい・テラスゲート土岐」という道の駅のモダン版みたいな施設がありました。

「土岐プレミアムアウトレットモール」沢山の人で賑わっていました。できてからもうかなりなるかと思いますが、結構続いていますね。こんなところに(ペコリ)モール?と思ったのですが、車社会、こんなところだからいいんですね。

土岐川の支流かと思いますが、桜の古木が頑張っています。

土岐駅が見えてきました。左端にゴールとあります。

電車の時間までしばらくありましたので、駅舎の2階にある観光案内所によりましたら、開業時の写真展をやっていました。振り袖の女性が汽車をむかえています。

約11.2km、やや長めのコースで、土岐アウトレットモールまでは結構長い坂もありましたが、気持ちのよい天気のせいか、あまり疲れないウォーキングでした。

お疲れさまでした。

山尾氏の「改憲論議に先手を打つ」に期待する
再び、えだのんが名古屋にやってきた! 立憲民主党くにまさ直記の応援
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/12/2

山上徹也と日本の「失われた30年」感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/11/23

口福絶倒!刈谷ベーカリーウォーク

2023/11/14

散歩:熱田〜大須

2023/11/4

秋空に心躍るヴァイオリン演奏と心軽やか健康の森ウォーク

2023/10/29

遠野遥著『教育』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ221
    • さわやかウォーキング101
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々254
  • 映画29
  • 未設定1
  • 本196
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com