@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>安倍政権、なし崩しの軍拡進む=護衛艦「いずも」の空母化計画

安倍政権、なし崩しの軍拡進む=護衛艦「いずも」の空母化計画

2017/12/26 日々閑々

「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 – 共同通信

今、日本は4隻の空母型護衛艦を保持しています。4隻ともヘリコプター搭載護衛艦と言われるもので、2隻がやや小型の「ひゅうが」と「いせ」、そして大型化した「いずも」と「かが」、すべて艦首から艦尾まで平らな甲板を持ついわゆる「空母」、航空母艦です。 

で、引用した記事は、防衛省が F35B戦闘機の導入を検討しているというもので、この F35B戦闘機というのが、「いずも」から発着艦できる戦闘機ということです。

つまり、F35B戦闘機を搭載すれば、「いずも」や「かが」は敵地(どこだ?)攻撃能力を持つ攻撃型空母に変身することになるということです。

ここで問題なのは、個別に F35B戦闘機を導入することがいいかどうか以前に、安保法制もそうですが、安倍政権のやっていることの多くが「なし崩し」であることで、軍事面だけではなく、経済においてもそうですが、ここまではいいがここからはダメという規律がないことです。

当然ながら、規律となるのは憲法、憲法に則った法律、国民の総意、ある種の暗黙のルールであって、個人や一集団の思い込みではありません。

一度認めたものや一度始まってしまったものから引き返すことがどんなに難しいか、いや、特に日本の場合、ほとんど不可能でしょう。

すでにその一線は越えてしまっています。

www.huffingtonpost.jp

シンギュラリティとは(主な意味)権力への忖度が急激に広がり人間文明に計り知れない損害をもたらすこと
紗倉まな著『最低。』
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/02/2

さようなら「みず工房」タカギさん

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com