@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>家康公ゆかりの六所神社と岡崎城五万石藤の花を巡る

家康公ゆかりの六所神社と岡崎城五万石藤の花を巡る

2018/05/6 さわやかウォーキング, とことこ

久しぶりのウォーキング、前回が4月7日ですから一ヶ月ぶりです。それにつれ、このブログも一ヶ月ぶりになってしまいました。今3つブログを書いており、映画のレビューのほうが結構アクセス数が伸びていますので、ついついそちらがメインになっています。

movieimpressions.com

で、今日のさわやかウォーキングは岡崎です。

今回のウォーキングの出発駅は愛知環状鉄道「中岡崎駅」なんですが、JRですと、一度岡崎まで行き乗り換えて戻るということになります。幸いすぐ隣が名鉄「岡崎公園駅」ということで、名鉄で向かいました。

右が「中岡崎駅」、正面が「岡崎公園駅」です。可愛いコミュニティバスが走っています。

すごい歩道橋ですね。左右に走っているのが1号線だと思います。

上はこんな感じです。

どちらを撮ったのか記憶が曖昧で、これ1号線だったかな?

途中、トイレへ行きたくなり、シビコというショッピングモールに寄りましたら「オカザえもん」がいました。

こんなイカしたお店がありました。

「岡崎信用金庫資料館」大正6年の建築とのことです。

岡崎と言えば「備前屋」らしいです。

「随念寺」バックの青い空と濃い緑でとてもいい雰囲気でした。

本堂もシックで風格がありました。

「乙川」です。

これが名鉄東岡崎駅の駅ビル?というくらい古びています。実際そうなんですが、実は反対側の出入り口は整備されて新しくなっていました。このあと反対側へまわりますので写真もあります。

「六所神社」です。

こちらが東岡崎駅の反対側です、何口っていうんでしょう?

昨年の秋のウォーキングで来た時にイベントをやっていた乙川河畔です。

鯉が寄ってきます。

岡崎城のお掘り、真っ白のツツジ?さつき?がきれいです。見分け方がわかりません。

岡崎城

出発時の交差点に戻ってきました。

八丁味噌の「まるや」さん、工場見学ができるのですが、前回寄っていますので今回はパスです。

中岡崎駅、ゴールです。

約8.6km、短いコースですが、そろそろ暑さがこたえる季節になってきました。

うながっぱも待ってるよ!土岐川観察館と「たじみ陶器まつり」を楽しもう
春日井三山/電車とバスでいく日帰りプチ登山
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com