@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>落合公園の桜(春日井)

落合公園の桜(春日井)

2019/04/7 とことこ

今週末(2019.4.6-7)は絶好の花見日和となりましたので、昨日(4.6)、春日井の落合公園へ出かけました。花見には初めての場所ですが、今年1月のさわやかウォーキング「春日井商業高校企画 春日井のまちで謎解きツアー 〜かえるくんと一緒に道風くんを探せ〜」の際にかなり多くの桜の木を見かけたからです。

中央線で名古屋から神領まで25分です。春日井駅から名鉄バスや神領駅からもかすがいシティバスというコミュニティバスがあるようですが、せいぜい2.5kmくらいですので徒歩で向かいます。神領駅ではたくさんの学生さんが降りていました。中部大学のスクールバスがあるようです。

で、歩きはじめてしばらくしましたら、ウォーキングと思しき人々に出くわし、ん? と思い検索してみましたら、なんと、春日井駅からのさわやかウォーキングの人たちでした。

まだ落合公園ではありません。途中、「下市場公園」という小さな公園沿いにきれいな桜並木があり、公園内にも小ぶりの芝生広場がありましたので、ここでもいいかと迷うくらいでした。


落合公園に到着です。地図の管理棟あたりから公園に入りますと堤防のように住宅地から小高くなっています。写真の(1)のあたりです。肉眼での印象は、オー! と声が出ます。かなり広い公園で桜も広範囲に渡っていますので、しばらくは桜の写真を撮りながら落ち着ける場所を探します。

地図の(2)から(3)方面へと池を渡っていきますと駐車場も近く芝生広場も広いためでしょう、(3)あたりはかなり混み合っていました。何やら音楽も聞こえていましたのでイベントでもやっていたのかもしれません。写真はありません。

結局、比較的静かな(2)あたりに戻り、マットを広げて宴会(笑)です。かなり風が強く、食べ物が飛ばないようにとやや落ち着きませんでしたが、それでもワイン1本空けてしまいました。

管理棟から(2)のあたりを見たところ、桜がちょっと遠いのですが、ゆきやなぎとの組み合わせはきれいですね。

(2)から(4)方面に足を伸ばしたんですが、(4)あたりのほうが落ち着くにはいいですね。来年はここにしよう。

おなじく(4)方面の写真です。

(4)と(3)の間あたりから(4)を撮ったところです。

池沿いを(3)に向かいます。明日あたりは花筏になりそうです。

ということで、2019年の花見は終了、帰りは飲み疲れしたこともありバスで帰ることにし、名鉄バスの「下原口」(地図)というバス停に向かいます。徒歩10分くらいはあります。

この時間のバスは1時間に1本、私たちがバス停に着いたときには誰もいなかったのですが、その後続々と人が集まり10人くらいになりました。花見の人たちだったんでしょうか?

15分くらいで春日井駅に到着です。

中央線春日井駅から名古屋に戻りました。

来年の花見も落合公園にしよう。

地図で歩く 名古屋 (JTBのMOOK)

地図で歩く 名古屋 (JTBのMOOK)

  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2019/03/29
  • メディア: ムック
  • この商品を含むブログを見る
 
中日新聞は特集記事で勝負する
森林公園の桜(愛知)
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com