@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>旧東海道 石薬師宿と 鈴鹿「植木まつり」を訪ねて

旧東海道 石薬師宿と 鈴鹿「植木まつり」を訪ねて

2019/04/20 さわやかウォーキング, とことこ

関西線、河曲駅のさわやかウォーキングです。「かわの」と読むようです。名古屋から快速で50分くらいでした。

河曲駅、駅舎もない無人駅、1時間に1本って感じです。

駅前の風景です。

田園風景、もう田植えが済んでいます。

いいところですね。

と思っていましたら、突然山登りかと思うような登りになりましたが、

学校がありました。「三重県立石薬師高等学校」の、これはグランドです。

国道1号線を渡ります。と思うのですが、今 GoogleMap を見ますと、25号線となっています。一部合体しているんでしょうか。

旧東海道になるんでしょうか、石薬師宿、小澤本陣跡です。

佐々木信綱の生家、現在は「佐々木信綱記念館」となっています。案内をしてくださる方がみえて、150年前のもので2度移築されているとおっしゃっていました。それにしてはしっかりした建物です。

再び1号線を渡ります。

石薬師寺です。

緑の楓でしょうか、とても気持ちが癒やされます。

一里塚跡

田園風景が続きます。

加佐登神社、休みなく歩いて1時間半後の、この階段はさすがにきつい!

境内でお昼です。

白鳥塚古墳

白鳥塚古墳の観光スポット情報|観光スポット|観光三重(かんこうみえ)|三重県の観光・旅行情報はここ!

突然、結構大きな池に出ました。加佐登調整池、農業用のため池ですね。

鈴鹿フラワーパーク、かなり広大な公園です。

公園/鈴鹿フラワーパーク – 鈴鹿市ホームページ

子供向けの遊具もあり、家族連れで賑わっていました。

八重桜でしょうか。

ウォーキングのタイトルにもなっている「植木市」をやっていました。

荒神山観音寺

荒神山観音寺 | 三重県鈴鹿市を観光するなら すずかし観光ガイド

残り2km、こんな感じのところを通り加佐登駅へ向かいます。

加佐登駅のホームから。

約9.8km、お昼込みで3時間ちょいのウォーキングでした。天気もよく、風もなく、とても気持ちのいい日でした。

吉田修一著 『ウォーターゲーム』
江南曼陀羅寺の藤
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com