@半径とことこ60分

ホーム>日々閑々>ジャニーズ事務所圧力記事 新聞は墓穴を掘るのではないか

ジャニーズ事務所圧力記事 新聞は墓穴を掘るのではないか

2019/07/18 日々閑々

今朝の中日新聞の一面にはびっくりしました!

ジャニーズ事務所の圧力にではありません。

一面トップがこれか!?

新聞が一面で報じるべきはこれじゃなく、この記事(下)でしょう。

安倍首相の街頭演説中に「安倍やめろ」や「増税反対」と叫んだだけで数人の北海道警の警察官に強制的に排除、連行された事件です。

二面、それもこの目立たないタイトル。それにこの事件、15日に起きたことです。この記事は18日の朝刊です。ネットではすぐに拡散されていますので、記者たちは知らないわけはありません。書けないのか、書かないのか、何が起きているのでしょう?

動画があります。


【HTBニュース】 札幌「安倍帰れ!」ヤジの市民を警察が排除

安倍首相が秋葉原の街頭演説で、「やめろ」「帰れ」と声を上げる反対派の人々に対して「こんな人たちに、皆さん、私たちは負けるわけにはいかない」と叫んだのは2017年のちょうど今頃、2年前のことです。まだその時点では、新聞各紙が一面トップであったかどうかは別にしても、かなり問題視されたはずです。

それが今やこのありさまです。

現実的な圧力があるのか、忖度なのかはわかりませんが、2年間でここまで日本の全体主義化が進んだということです。

それにしても、このところの新聞社の迷走は目に余ります。すでに読売新聞は御用新聞に成り下がっていますし、朝日新聞は右派勢力の攻勢にびびっています。

中日新聞は中部地方のブロック紙ですが、関東地方に東京新聞を持っています。そのどちらも割と安倍政権への批判的な記事が多いのですが、それでも、中日新聞を見るかぎり、最近では一面トップに政治ネタが掲載されることはほとんどなくなっています。

発行部数減に対する対応策なんでしょうか?

新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会

しかし、一面トップに「ジャニーズ事務所圧力か」の記事を掲載して発行部数が伸びるものでしょうか?

逆にますます新聞離れが進むような気がします。

新聞が公正中立なものなどとは思っていませんが、一番危惧するのは文字情報媒体の衰退です。ネット情報は文字情報にみえても、その実、視覚を限定されたビジュアル情報です。

今後、新聞はどうなっていくんでしょう?

新聞社崩壊(新潮新書)

新聞社崩壊(新潮新書)

  • 作者: 畑尾一知
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2018/02/23
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 
トヨタ産業技術記念館
松尾匡、橋本貴彦著 『これからのマルクス経済学入門』 日本のMMT提唱者
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com