@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>さわやかウォーキング:もみじ色づく中山道琵琶峠〜大湫宿と竜吟「七滝の小径」を訪ねて

さわやかウォーキング:もみじ色づく中山道琵琶峠〜大湫宿と竜吟「七滝の小径」を訪ねて

2021/11/7 さわやかウォーキング, とことこ

さわやかウォーキング:もみじ色づく中山道琵琶峠〜大湫宿と竜吟「七滝の小径」を訪ねて

さわやかウォーキング:もみじ色づく中山道琵琶峠〜大湫宿と竜吟「七滝の小径」を訪ねて

  • コース
  • 釜戸駅〜竜吟の滝
  • 竜吟湖〜昼食
  • 中山道石畳〜琵琶峠〜大湫宿
  • 大湫宿からゴールへ

画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。

コース

中央線釜戸駅から竜吟の滝、大湫宿をめぐります。約12.7km、所要時間約3時間30分です。かなり長い距離ですが、竜吟の滝は結構来ていますので大丈夫でしょう。と、思ったのですが…。

釜戸駅〜竜吟の滝

釜戸駅、名古屋から中央線快速で約1時間です。今日はイベントですのでたくさんスタッフがいますが、多分普段は無人駅でしょう。

駅前から右に曲がります。商店街もありませんのですぐに住宅街です。住まいが駅周辺なら名古屋への通勤圏ですね。

スタートしたのが10時50分、前からこちらに歩いてくる人たちはウォーキングの帰りの人たちです。7時くらいにスタートしたということなんでしょうね。

右の道路は中央自動車道です。

歩きながら撮ったコスモスですが結構きれいに撮れました。

スタートから上りが続きます。

ところどころに色づいたもみじがあります。ただ全体的にはまだまだです。

竜吟の滝です。一の滝(かな?)。七滝あるそうです。

ここまで40分、ひたすら上ってきました。結構きつかったです。ただ、ここまでまだコースの1/6です。

まだまだ上ります。

早くも疲れていますので何滝だったかわかりません(涙)。

標識だけで滝の写真はありません(笑)。

何滝?

竜吟湖到着です。ここまで約3km、約1時間。ひたすら上ってきましたが、ここからはやや平坦になるはずです。

竜吟湖〜昼食

すすきと竜吟湖、我ながらいい写真だ。

またも上りです。

日本の原風景って感じです。

秋です。

12時45分、お昼です。コースは左から来て右に向かいます。ここは何でしょう? 少し高いところにいますが、見切れている左側には集会場のような建物があります。

中山道石畳〜琵琶峠〜大湫宿

中山道に入ります。石畳の上り坂です。

琵琶峠の馬頭観音、皇女和宮の歌が碑になっています。

「住み馴れし都路出でてけふいくひいそぐもつらき東路のたび」

いつの頃の石畳かわかりませんが、苔むしています。

やはり復元ですね。

  • 琵琶峠(びわとうげ)|瑞浪市公式ホームページ

この石畳の中山道、約1kmあるそうです。

「中山道 二の岩」とあり、巨石です。

青空に柿。

大湫宿に入ります。

高札場。

さすがに宿場町の趣きはありません。

あれー! 大湫宿の大杉が…。

2020年7月の豪雨で倒れちゃったんですよね。推定樹齢1300年と言われている大杉です。

大湫宿からゴールへ

あとはひたすらゴールを目指すだけですが、まだ4.7kmあります。

夏場なら田んぼが青々としてむちゃくちゃ美しい風景ですね。

大湫宿を振り返ります。

また、上りかい?

マップには「紅葉の並木道」とありますが、車が走る道路ですからね…。

左が中央自動車道、行きに上ってきた坂です。

行きにも通っていますが19号線沿いの神明神社を左に見てゴールへ向かいます。

釜戸駅が見えてきました。

いやー、きついコースでした!

14時41分の名古屋行き快速で帰ります。昼食込みで3時間50分です。

今日はサロンパス10枚貼りです。

小左衛門(こざえもん)大吟醸 火入 [ 日本酒 岐阜県 720 ]

小左衛門(こざえもん)大吟醸 火入 [ 日本酒 岐阜県 720 ]

  • 小左衛門

Amazon

さわやかウォーキング:旧東海道の宿場町、桑名の名所を訪ねて
さわやかウォーキング:群雄たちの息吹を感じて、岐阜関ヶ原古戦場を眺めてみよう
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com