@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>2022年名古屋農業センター(delaふぁーむ)のしだれ梅

2022年名古屋農業センター(delaふぁーむ)のしだれ梅

2022/03/12 とことこ

名古屋農業センター、通称「delaふぁーむ」へしだれ梅を見に行ってきました。過去何回も行っているのですが、昨年は新型コロナウイルスのせいだったのか行かなかったようですので2年ぶりになります。

  • 2020名古屋農業センターのしだれ梅

  • 2018年しだれ梅まつり/名古屋市農業センター

  • 平針〜針名神社〜delaふぁーむ
  • 到着〜梅、うめ、ウメ
  • いつもの広場でお昼です
  • 農業センターなので牛もいます

画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。

平針〜針名神社〜delaふぁーむ

車で行きますとかなりの渋滞に巻き込まれます。公共交通機関、地下鉄で平針まで行き徒歩で向かうのがおすすめです。15分もあれば到着します。

徒歩ルートはこちらです。

  • 2018年しだれ梅まつり/名古屋市農業センター

今年は平針から農業センターまでバスが運行されているようです。

  • 名古屋市:農業センター delaふぁーむ(暮らしの情報)

針名神社の鳥居をくぐった参道です。

振り返って鳥居と針名神社の駐車場です。

参道を200mくらい進みますと左側に本殿、右側に階段の裏参道があります。

階段を上りますとdelaファームの裏に出ます。

到着〜梅、うめ、ウメ

もうあとは梅だらけです。

いつもの広場でお昼です

ひとしきり梅を撮ったあとはお昼です。新型コロナウイルスで何らかの宣言が出る前は売店で弁当の販売があったのですが、今年は販売はなかったです。

平針駅を降りた時に電話で確認したところレストラン自体が撤退したようで販売もなくなっているとのことでしたので途中のコンビニでおにぎりを買ってきました。

暑い! いまニュースで21度だったとのことです。

気分転換に竹林越しの梅です。

白梅もきれいです。

農業センターなので牛もいます

農業センターですので、牛が放牧されていたりします。

名古屋農業センターとはこんなところです。

そうそう、こちらのしだれ梅は12品種とのことです。

今年は雪の多い寒い冬でしたが、もう10日もすれば桜が咲きそうです。

竹内農園 紀州南高梅 【特選】 昔ながらの すっぱい 梅干し 無添加 塩分20% (しそ梅干し1kg)

竹内農園 紀州南高梅 【特選】 昔ながらの すっぱい 梅干し 無添加 塩分20% (しそ梅干し1kg)

  • 竹内農園

Amazon

吉田修一著『ミス・サンシャイン』感想・レビュー・書評・ネタバレ
さわやかウォーキング:桜もいいけど「マメナシ」はいかが?守山区が誇る自然遺産観察ウォーキング
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com