@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>さわやかウォーキング:春の風と土岐川のせせらぎを感じながら陶器の街を満喫しよう

さわやかウォーキング:春の風と土岐川のせせらぎを感じながら陶器の街を満喫しよう

2022/04/10 さわやかウォーキング, とことこ

さわやかウォーキング:春の風と土岐川のせせらぎを感じながら陶器の街を満喫しよう

さわやかウォーキング:春の風と土岐川のせせらぎを感じながら陶器の街を満喫しよう
  • コース
  • 多治見駅〜陶彩の径
  • 陶彩の径〜多治見駅(ゴール)

画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。

コース

さわやかウォーキング、中央線多治見駅からのコースです。約6kmですので短いです。それに多治見はもう何度も歩いていますので位置関係は大体わかります。

多治見駅〜陶彩の径

多治見駅到着、9時45分です。今日は午後に用がありますので午前中で切り上げようと早めに出ました。

駅の南口は再開発中のようです。下の写真が完成図です。

高層マンションやホテルが出来るようです。快速ですと名古屋まで35分、価格が安ければ名古屋市内よりいいですね。

駅前から南に向かいます。ウォーキングには暑すぎるくらいの天気です。

土岐川を渡ります。この先、あの桜並木(ほどじゃないけど)の左岸を歩きます。

白と赤の花が一緒に咲いています。数年前にも何だろうと書いたまま調べてもわからないった木です。下はユキヤナギ。

土岐川左岸を歩きます。

多治見市土岐川観察館

  • 多治見市土岐川観察館 | 多治見市の自然と生き物が学べる施設です

市の施設というわけではないんじゃないかと思います。2018年に歩いた時には中に入っていますので写真もあります。亀やサンショウウオ(かな?)が飼育されていました。

  • うながっぱも待ってるよ!土岐川観察館と「たじみ陶器まつり」を楽しもう

「陶彩の径」に入りました。紅葉しているように見えるのは春もみじでしょうか。調べますと新芽が赤く染まるもみじもいろいろ種類があるようです。

陶彩の径〜多治見駅(ゴール)

「陶彩の径」というのは、昭和3年から56年まで多治見から笠原町まで走っていた笠原鉄道の跡地を整備してそう呼んでいるそうです。笠原町は多治見駅から数km南に下った町です。

  • 旧笠原鉄道跡を巡る陶彩の径コース – 多治見市

  • 陶彩の径 :: 一般社団法人多治見市観光協会

上の写真、クリックして拡大すると見えるのですが、桜の花びらがチラチラと舞っています。生で見ますと結構美しいです。

花筵とまではいきませんが美しいです。今日のコースでは見かけませんでしたが、陶彩の径のリンク先を見ますと桜並木の道もあるようです。

この先は商店街に入っていくコースですので、正面の広小路とある方へ向かうのかと思いましたら左に曲がるコースでした。

「ぎんざ」商店街?です。今日は陶磁器まつりなんですね。この後多治見駅までこんな感じで賑わっていました。新型コロナウイスルは大丈夫でしょうか?

幾度となくやってきたことのある交差点、左に入るとオリベストリートです。今日は南からですが、正面からも左からもこの交差点に来たことがあります。

オリベストリートです。

陶磁器まつりではなく、陶器まつりでした。「陶器創造館」いつになく混み合っています。

土岐川を渡ります。ここもいつになく混み合っています。

土岐川

ながせ商店街、ここも歩けないくらいです。

なぜか撮っておかなくっちゃと思わせる三叉路です。

多治見駅、ゴールです。11時9分、1時間半弱でした。

アイリスオーヤマ 培養土 花・野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 配合 25L

アイリスオーヤマ 培養土 花・野菜の培養土 ゴールデン粒状培養土 配合 25L

  • アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazon

さわやかウォーキング:桜もいいけど「マメナシ」はいかが?守山区が誇る自然遺産観察ウォーキング
散歩:SAKUMACHI商店街〜名城公園
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com