@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!

さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!

2022/05/22 さわやかウォーキング, とことこ

さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ

さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ

  • コース
  • 近鉄富田駅〜四日市港ポートビル
  • 四日市港ポートビル〜四日市競輪場
  • 四日市競輪場〜JR四日市駅

画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。

コース

今日のさわやかウォーキングは近鉄「きんてつハイキング」との合同企画です。スタート駅は近鉄線の近鉄富田駅、ゴールがJRの四日市駅です。

近鉄富田駅〜四日市港ポートビル

近鉄富田駅、名古屋駅から30分くらいでした。

駅前です。すぐに右に曲がってしまいましたので気づきませんでしたが、今GoogleMapを見ますとこの写真の後側にやや賑やかな通りがあるようです。

雰囲気のいい小径です。これも気づきませんでしたが、この写真の後ろで旧東海道を横断してきたようです。

  • Google マップ

小型クルーザーの係留地でしょうか。正面遠くに海に出る出口があります。

海に出てきました。工場地帯ですのでクレーンが林立しています。

「浜園緑地」どんぐり林の公園とあります。海沿いですのでこの写真の左へ行けば海なんでしょう。

  • 公園案内|四日市港管理組合

「四日市港ポートビル」が見えてきました。

コンテナ置き場? これから行く霞ヶ浦埠頭にコンテナターミナルがありますのでここは一時置き場みたいなものでしょうか。

霞ヶ浦埠頭に入ってきました。シドニー港通りと言うんだそうです。

四日市港ポートビル前の公園です。「霞港公園」というようです。

  • 霞港公園

滝の裏側を通ることができるようです。

「四日市港ポートビル」前回来た時は14階の展望室まで上りましたが、今日はエレベーターにかなり並んでいましたのでパスです。下のリンク先にその時の写真があります。

  • ポートビルの概要|四日市港管理組合

  • 四日市港開港120周年記念 ポートビルからの展望と萬古まつりを楽しもう

四日市港ポートビル〜四日市競輪場

霞ヶ浦埠頭に渡る橋の上から撮った四日市港です。

「霞ヶ浦緑地」対岸の工場夜景がきれいだそうです。

  • 霞ヶ浦緑地公園|観光スポット|観光三重

こういう位置関係で緑色の海沿いを歩いているということです。

「四日市競輪場」正面スタンドでしょう。

カーブの傾斜です。30度くらいじゃないでしょうか。400mを一周してきました。

こちらは直線コースです。

四日市競輪場〜JR四日市駅

四日市テニスセンターとあります。そう言えば前回中を覗いた記憶があります。写真もありました。それにしても四日市ではそんなにテニスが盛んなんでしょうか。

野球場が三面あります。

橋ではなくパイプラインでしょう。

これ、外来種のオオキンケイギクじゃないでしょうか。もしそうなら「特定外来生物」に指定されている植物で、きれいだからといって植えたりしてはいけない植物です。

  • オオキンケイギク – Wikipedia

「潮吹き防波堤」という国の重要文化財を見に行きます。水門の先にあるようです。

「潮吹き防波堤」明治時代につくられた防波堤だそうです。

  • 潮吹き防波堤 | 四日市観光協会

JR貨物のコンテナ基地で「バスグッズマルシェ」というイベントをやっていたようです。が、興味がないものですから、バスが並んでいたのも観光客でも来ているのかなと写真も撮っていません(涙)。

JR貨物の機関車(でいいのかな?)、ディーゼルエンジンで発電してモーターで走るハイブリッド機関車らしいです。

ゴール!ですが、なぜだかポイントチェックに行列が…。いつもはこんなことはないのですが、今日は参加者が多いのでしょうか。

JR四日市駅の駅前です。

12時22分、10時10分にスタートしましたので、2時間10分、約8.6kmノンストップでした。

三鈴陶器 ごはん鍋 ご飯土鍋 3合炊き 四日市 万古焼

三鈴陶器 ごはん鍋 ご飯土鍋 3合炊き 四日市 万古焼

  • エールネット

Amazon

彩瀬まる著『やがて海へと届く』感想・レビュー・書評・ネタバレ
志段味古墳群・しだみ古墳群ミュージアム
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com