とことこ
さわやかウォーキング:四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ コース 近鉄富田駅〜四日市港ポートビル 四日市港ポートビル〜四日市競輪場 四日市競輪場〜JR四日市駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリッ…
名古屋港到着 南極観測船ふじ 名古屋港ポートビル展望室 名古屋海洋博物館 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。 連休の最終日、名古屋港まで散歩…
コース 土岐駅〜織部の里公園 清安寺、白山神社 定林寺まつり〜土岐駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。 コース もう何度歩いたかもわからな…
SAKUMACHI商店街 名城公園 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。 さわやかウォーキングもなかなかタイミングがあわず、もう二十日間くらい歩きに…
さわやかウォーキング:春の風と土岐川のせせらぎを感じながら陶器の街を満喫しよう コース 多治見駅〜陶彩の径 陶彩の径〜多治見駅(ゴール) 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり…
コース 新守山駅〜小幡緑地西園 小幡緑地西園〜小幡緑地(ゴール) 再び新守山駅へ 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。 コース 名古屋市内守山…
名古屋農業センター、通称「delaふぁーむ」へしだれ梅を見に行ってきました。過去何回も行っているのですが、昨年は新型コロナウイルスのせいだったのか行かなかったようですので2年ぶりになります。 2020名古屋農業センターのしだれ梅 2018年しだれ梅まつり…
さわやかウォーキング:早春の蒲郡で旅の安全と開運祈願ウォーキング コース 蒲郡駅〜上ノ郷城跡 上ノ郷城跡〜三河塩津駅〜素盞鳴神社 素盞鳴神社〜蒲郡市博物館〜蒲郡駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画…
さわやかウォーキング:カロリー相殺!刈谷スウィーツウォーキング コース 刈谷駅〜フローラルガーデンよさみ フローラルガーデンよさみ(依佐美送信所跡) フローラルガーデンよさみ〜刈谷駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリック…
さわやかウォーキング:緑道でハニワ達がお出迎え春日井ウォーキング コース 春日井駅〜落合公園 落合公園〜下原古窯跡群〜落合公園 落合公園〜神領駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、…
さわやかウォーキング:「蒲郡高校生のおすすめウォーキングコース」ひかり輝く三河湾を満喫しよう! コース 三河大塚駅〜ラグーナ ラグーナ〜竹島 竹島〜蒲郡駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示…
さわやかウォーキング:醸造文化(味噌・醤油・酒)が残る四日市を丸ごと体験ウォーク コース 南四日市駅〜日永追分〜伊勢蔵 伊勢蔵〜神楽酒造 神楽酒造〜ゴール 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示…
さわやかウォーキング:春日井市穴場スポットウォーキング コース 勝川駅〜二子山古墳 二子山古墳〜エアフロントオアシス エアフロントオアシス〜勝川駅 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが…
さわやかウォーキング:群雄たちの息吹を感じて、岐阜関ヶ原古戦場を眺めてみよう コース 関ヶ原駅〜大谷吉継陣跡 大谷吉継陣跡〜開戦地(小西行長陣跡) 開戦地〜決戦地(石田三成陣跡) 決戦地〜ゴール(古戦場記念館) 画像は枚数が多いですのでかなり画…
さわやかウォーキング:もみじ色づく中山道琵琶峠〜大湫宿と竜吟「七滝の小径」を訪ねて コース 釜戸駅〜竜吟の滝 竜吟湖〜昼食 中山道石畳〜琵琶峠〜大湫宿 大湫宿からゴールへ 画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリ…
さわやかウォーキング:旧東海道の宿場町、桑名の名所を訪ねて コース 六華苑へ 七里の渡跡、九華公園へ 石取祭、寺町通り商店街、ゴールへ コース 桑名は5年ぶりです。 桑名名物はまぐりと商店街が盛り上がる「三八市」を訪ねて - @半径とことこ60分 六華…
さわやかウォーキング:駅から始まる美濃焼探求の旅 コース 多治見駅〜虎渓山永保寺 虎渓山永保寺 死のロード 美濃焼探求コース? ただひたすらゴールへ コース 半年ぶりのさわやかウォーキングです。4月11日でした。偶然同じ多治見となりました。 さわやか…
東谷山は、名古屋市の東の端、瀬戸市との境界にある198mの山です。それでも濃尾平野内のことですので名古屋市最高峰です。 数年前に一度登っていますが、今回は別ルートで登ってみました。 前回は麓の東谷山フルーツパークから東谷山散策路を登っています。…
ゴールデンウィーク中の5月3日、春日井の西高森山を歩いてきました。 実はこの西高森山は昨年の5月31日に一度来たことがあるのですが、緊急事態宣言(すでに解除されていた)の影響で春日井都市緑化植物園や少年自然の家が閉鎖されており、この辺りでほぼ唯…
2021年初さわやかウォーキングは中央線多治見駅です。 多治見には何度も来ており、街なかの位置関係もわりとイメージできるようになっています。 さわやかウォーキング:TVアニメ&実写「やくならマグカップも」で巡る美濃焼のまち散歩 写真(画像)をタップ…
2021年の花見は3年連続で春日井落合公園です。 今年は3月27日、やはり1週間早いです。昨年は4月4日、一昨年は4月6日でした。 2020春日井落合公園の桜 - @半径とことこ60分 落合公園の桜(春日井) - @半径とことこ60分 例によって中央線神領駅から落合公園…
今年は早くも桜の開花宣言が出ようかという3月中旬(14日)、カタクリの群生地があるという岐阜県可児市の鳩吹山へプチ登山を兼ねて出掛けました。 それにしても入学式と結びついていた桜の季節が卒業式に変わってしまいそうです。温暖化の影響なんでしょう…
いつからか正月は岐阜金華山へ登るようになっています。 このブログ内を検索しますと2018年からのようです。 2020年初登り「金華山東坂ハイキングコース」から岐阜城へ 2019年初登り 「金華山百曲り登山道」 岐阜城へ登る 2018年1月1日金華山に登る、瞑想の…
用があって金城ふ頭へ行きましたので、レゴランド(の入口)とJRリニア鉄道館(のエントランス)の写真を撮ってきました(笑)。 写真(画像)をタップ(クリック)すると高解像度の写真をポップアップ表示します。拡大はピンチアウトしてください。ファイル…
旧国鉄中央線の愛岐トンネル群が11月28日から12月6日まで特別公開されています。 愛岐トンネル群は、1966(昭和41)年に旧国鉄中央線の高蔵寺駅から多治見駅間が新線に移ったために廃線となった路線にあったトンネル群で、現在は下の配置図のように定光寺駅…
新型コロナウイルス第三波と言われる11月の三連休最終日、白鳥庭園へ出掛けました。 JR金山駅から徒歩で向かいます。熱田神宮に用がありましたので少し遠回りになりましたが往復約8km、風はやや強めでも暖かい一日でした。 写真をタップ(クリック)すると高…
さわやかウォーキング、JR中央線恵那駅です。 恵那は、さわやかウォーキングではありませんが3週間前に中津川から恵那まで中山道を歩いています。 リニューアルした恵那峡さざなみ公園を散策して秋を満喫しよう 写真をタップ(クリック)すると高解像度の写…
2020年2月1日以来のさわやかウォーキングです。 JR関西線蟹江駅、過去記事を検索しますと3回目です。 老舗酒造「甘強酒造」の蔵開きと蟹江うまいもの巡り 春の蟹江 老舗造り酒屋のきき酒と鹿島文学苑の散策 ほぼ一年前の11月2日にほぼ同じコースを歩いていま…
名古屋栄久屋大通公園は南北に走る100m道路の中央部にあるグリーンベルト状の公園でテレビ塔が建っています。その公園が再開発で今年9月18日に「RAYARD Hisaya-odori Park」となりました。 RAYARD Hisaya-odori Park 文化の日の11月3日、その公園まで4kmほど…
2020年11月から「さわやかウォーキング」が再開されます。 昨日たまたま恵那駅でリーフレットを発見し知ったのですが、ウェブではあまり大きくは掲載されていません。「まもなく開催されるコースはありません」になっています。大々的には宣伝しない方針なん…