映画
村上春樹さんの短編小説『ドライブ・マイ・カー』が濱口竜介監督によって映画化され、現在カンヌ映画祭のコペンティションに出品されています。 その小説は『女のいない男たち』という短編集に収録されており、映画を見る前に読んでみました。 女のいない男…
映画のレビューサイトを立ち上げていますのでそれなりの本数を見ています。 で、映画館でなぜその席を取る?!という理解できないことがありましたので怒りを込めて書いておきます(笑)。 某映画館の某スクリーンの客席図です。「I-13, 1-14」「C-6」の席は…
映画「アンモナイトの目覚め」を見て知ったメアリー・アニングさん、映画でも一応化石収集家として描かれてはいますが、テーマは一貫してレズビアンというセクシュアリティを追った映画になっていました。 実在した人物なのにこんな一面的な描き方でいいのか…
映画「火口のふたり」の原作本です。 映画のレビューはこちらです。 この映画を見るまで白石一文さんを知らなかったのですが直木賞作家なんですね。 物語としては、映画はほぼ原作通りに進んでいます。ただ、映画では言葉だけの賢治の背景にかなり嘘っぽさを…
映画「新聞記者」の原案との触れ込みの望月衣塑子さんの「新聞記者」を読みました。 ああ、逆ですね、映画のほうが望月さんの名前を触れ込んでいるということです。 新聞記者 (角川新書) 作者: 望月衣塑子 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/10/12 メ…
昨年2018年のベネチアで金獅子賞を受賞、アカデミー賞で外国語映画賞、監督賞、撮影賞を受賞したアルフォンソ・キュアロン監督の「ROMA/ローマ」を見るために地の果てイオンシネマ茶屋に行ってきました。 率直なところ、もっと都心の映画館で上映してほしい…
寝ても覚めても: 増補新版 (河出文庫) 作者: 柴崎友香 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2018/06/05 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る 映画が良かったので原作を読んでみました。 面白いですね。 この小説からあの映画が生まれるのか…
終わりの感覚 (新潮クレスト・ブックス) 作者: ジュリアンバーンズ,Julian Barnes,土屋政雄 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2012/12/01 メディア: ペーパーバック 購入: 2人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (31件) を見る 映画「ベロニカとの記憶」…
エル ELLE (ハヤカワ文庫NV) 作者: フィリップジャン,Philippe Djian,松永りえ 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/07/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 映画を見て興味を持ち読んだ本です。 movieimpressions.com 上のリンクの映…
武曲 (文春文庫) 作者: 藤沢周 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/03/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 映画「武曲」を見て、その際、原作の読書メーターなど読むにつけ、むちゃくちゃ面白そうな小説だと思い読んでみました。 aus…
僕とカミンスキー 作者: ダニエル・ケールマン,瀬川裕司 出版社/メーカー: 三修社 発売日: 2009/03/01 メディア: 単行本 クリック: 8回 この商品を含むブログ (7件) を見る 映画を見て原作を読みました。 ausnichts.hatenablog.jp びっくりするくらい映画と…
ブラインド・マッサージ (エクス・リブリス) 作者: 畢飛宇,飯塚容 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2016/08/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ロウ・イエ監督の「ブラインド・マッサージ」を見て、面白そうと思い読んだ本ですが、もう一度映…
沈黙 (新潮文庫) 作者: 遠藤周作 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1981/10/19 メディア: 文庫 購入: 26人 クリック: 337回 この商品を含むブログ (266件) を見る 映画「沈黙‐サイレンス‐」マーティン・スコセッシ監督を見て、原作を読み直してみました。読…
なにげなくネットニュースやらツイッターやらを見ていましたら、「シン・ゴジラ」に関するこんな記事を発見。 gendai.ismedia.jp 別ブログで映画の感想やレビューを書いている手前、ちょっと気になり読んでみましたら、「ああそうだね、そこまで読み切らない…
ウェブにはないみたいですので、写真を撮りました。 これですね。 <青春の記憶 夢みる力> 佐藤泰志の場所(トポス) もう一度読み直してみますかね。 佐藤泰志作品集 作者: 佐藤泰志 出版社/メーカー: クレイン 発売日: 2007/10/10 メディア: 単行本 購入: 1…
これは楽しみです! overfence-movie.jp 「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」と映画化されているのですが、もうひとつ、佐藤泰志さんを感じられる映画になっていませんでした。 でも、山下敦弘監督ならやってくれるでしょう(笑)。 本を読んだ時の感想に …
友人が、「マジカル・ガール」の感想を読んで、見に行こうかなと言ってきましたので、じゃあ自分ももう一度見るかと、散歩がてら徳川園辺りから代官町、鍋屋町を通って栄経由でミリオン座に向かうことにしました。
この国の空 (新潮文庫) 作者: 高井有一 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/04/30 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 荒井晴彦監督、二階堂ふみ主演「この国の空」の原作です。
二、三日前に「馬々と人間たち」(リンク先音注意!)を見て、もうひとつのブログに感想を書いたのですが、 movieimpressions.com 今ググっていたら、「藤原帰一の映画愛」という、毎日新聞の連載ものなんでしょうか、11月4日と少し古い記事がなんですが、邦…
今日「トム・アット・ザ・ファーム」を見てきたところですが、早くも次回作「MOMMY」の公開が決まっているんですね。東京は、2015年4月25日(土)とのことですが、名古屋はいつになるんでしょう? グザヴィエ・ドラン『MOMMY』 (@XDolanJP) | Twitter Intern…
movieimpressions.com 「ニンフォマニアック」を見終えてネットをしていましたら、「ユリイカ」がラース・フォン・トリアー特集をやっていることを発見、早速読んでみました。 ユリイカ 2014年10月号 特集=ラース・フォン・トリアー 『奇跡の海』『ダンサー…
軽蔑 (集英社文庫) 作者:中上 健次 発売日: 1999/02/19 メディア: 文庫 意図的なんだろうとは思いますが、シーンが変わっているのに段落が変わらないとか、主語が分かりにくいなど、すんなりとは読ませてくれません。集中力を要求されます。 それだけに読み…
最近は、ブログも随分歯抜け状態になってきた。こうやって、ついには書かなくなり、しばらくすると他のプロバイダーで始めたりするという(笑)…、全く持っての情けなさ。で、「永瀬正敏、2週間で12キロ減量して役づくり」。「酔いがさめたら、うちへ帰ろう…
女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』(1/2) - シネマトゥデイ この記事のタイトルのつけ方はどうなんでしょうね? それはともかく、河瀬直美監督、相変わらず難しいタイトルをつけます。「げん…
シネコン各社サービス比較表なるものがあった。で、先日のことを思い出した。109シネマズ名古屋で「悪人」を観ようと、オンライン予約を試みたのだが、座席指定がブロックごとにしかできなかった。結局、あきらめて、窓口で買うことにした。これでは予約の意…
金獅子賞はS・コッポラ監督『サムウェア』、ベネチア国際映画祭 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News ヴェネチアの金獅子賞は、ソフィア・コッポラ監督の「サムウェア」だったようです。 ノルウェイの森のトラン・アン・ユン監督は、結構好きな監督ですので、…
第34回モントリオール映画祭で、李相日監督の「悪人」に主演した深津絵里が最優秀女優賞を受賞したようですね。 http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20100907dde001200027000c.html この映画祭では、毎年のように、日本映画が何かの賞を取ってます。日本映…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000045-spn-entによると、 11歳の美少女が、いきなり“海外デビュー”する。神奈川県出身の小学5年生、荒川ちか。浅野忠信(36)が主演した「モンゴル」の監督、セルゲイ・ボドロフ氏(62)に認められ、…