@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>参拝なしの熱田神宮へ約2時間のウォーキング

参拝なしの熱田神宮へ約2時間のウォーキング

2020/01/26 とことこ

訳あって熱田神宮へ行くことになり、某所から千種経由で歩くことにしました。地図上のルートは千種からで6.2km、1時間21分と出ていますが、実際には某所から8.7km、約2時間、さわやかウォーキングとほぼ同等の距離です。

写真のサイズを 16:9に戻すのを忘れましたので 4:3です。

千種(千郷町)の交差点、南を向いています。

振り返りますと介護付き有料老人ホームがあります。以前(かなり前)は一般の賃貸マンションだったように思います。最近は歩いていますと老人ホーム、デイサービス、ショートステイなど高齢者向けの施設を目にすることが多くなりました。

飯田街道と100メートル道路の中間くらいで千種方面を振り返っています。三幸電子にアズマ電機、他にも愛知県電機会館とか、何やら電気関係の会社や建物が目につく地域です。

100メートル道路、交差点は5差路です。上を名古屋高速が走ります。

鶴舞の交差点、幹線は5差路ですが、鶴舞公園へ入る道路を含めれば6差路ですね。

陸橋から鶴舞公園とJR中央線鶴舞駅です。

中央線沿いに金山方面に向かいます。上部の高架の道路は名古屋高速の環状線です。

「新堀川」淀んでますね。

かつて今池辺りを源流として名古屋台地を流れていた精進川(しょうじんがわ)(昔、熱田神宮の神職が6月の名越の祓の際にこの川でみそぎをしたことからこの名が付けられたと言われる)は多くの湧水による豊富な水量を持っていたが、曲がりくねった川筋が洪水の原因ともなっていた。この洪水の発生を防ぐとともに、船舶の航行と下水処理水の受け皿とするため、1883年(明治16年)に運河として改修する計画が建てられ、1910年(明治43年)に現在の川筋に付け替えられた。新堀川という名称はこの付け替えの際に付けられたものである。なお、元の精進川は1926年(大正15年)に埋め立てられ、消滅している。 (ウィキペディア)

 へえー、そうなんだ…。

「イオンモール熱田」 大同特殊鋼の工場跡地に建てられています。

イオンモールの駐車場から「大乗教総本山」の施設です。どういう宗教団体なんだろうと調べてみたのですがウィキペディアはありませんね。

宗教法人大乗教

先程歩いてきた鶴舞には「日本福祉大学」関連の学校がたくさんあるのですが、その学校法人日本福祉大学と関連のある団体に「社会福祉法人昭徳会」というものがあり、そことこの大乗教はルーツが同じようです。「明治42年の名古屋市で民間の法華経行者・宗教家の杉山辰子によって設立された仏教感化救済会が前身」とあります。

「ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー」高蔵高校の跡地に立ったマンションです。

名鉄とJR東海道線を陸橋で渡ります。自転車で渡っている方がたくさんいました。前後見渡しても道路がありませんのでイオンへ行こうとしますとこれを渡るんでしょう。

「名古屋陸軍造兵廠跡」今は中京倉庫の持ち物のようで、ググりますと、夜は室内に灯りがともった美しい写真がヒットします。

線路を渡る陸橋です。通常の陸橋よりは防護用の金網が高いです。飛び込まないようにでしょうか、モノを投げないようにでしょうか。

熱田の森(熱田神宮)が見えてきました。

商店街になっているのですが、8割方シャッターが下りたままです。

熱田神宮の東門。

1月も下旬ですがそこそこの人出です。

私は参拝はしません。

無事用もすみ、熱田駅から戻りましょう。

休憩なしの2時間のウォーキング、それにしても暖かい冬です。

神社百景DVDコレクション再刊行 15号 (熱田神宮・津島神社) [分冊百科] (DVD付) (神社百景DVDコレクション 再刊行版)

神社百景DVDコレクション再刊行 15号 (熱田神宮・津島神社) [分冊百科] (DVD付) (神社百景DVDコレクション 再刊行版)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
  • 発売日: 2019/07/23
  • メディア: 雑誌
 
~新春キャンペーン~新春開運神社めぐり~金銀銅を見つけよう~
加納城下町と節分の巨大赤鬼が立ち並ぶ中山道をぶらり散策
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com