@半径とことこ60分

ホーム>料理>ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

2022/12/25 料理, 日々閑々

クリスマスということで気まぐれにクリスマスツリーに見立てたブロッコリーツリーを作ってみました。で、海外にもあるのだろうかと broccoli tree で英語検索をかけてみたら…

  • ブロッコリーツリーサラダ
  • The Broccoli Tree

ブロッコリーツリーサラダ

まずはブロッコリーツリーサラダです。いつだったかは忘れてしまいましたが、テレビ番組で見かけて、へぇ~なんて思った記憶があり、ググってみましたらいっぱいありました。

星は抜き型がありませんのでパプリカを包丁で切ったのですが、一筆書きでは簡単にかける星もいざ一辺ずつ切ろうとするとわけがわからなくなります(笑)。それにベースとなる円錐形の角度をもう少しゆるくすべきでした。

作り方は簡単で電子レンジだけで作れます。じゃがいもを水で濡らしたキッチンペーパーとラップでくるんで火を通し、皮をむいてフォークなどでつぶしマヨネーズで和えます。ブロッコリーも水で洗ったその水分がついたまま電子レンジでチンすれば OK です。後は円錐形に固めたじゃがいも山に飾り付けるだけです。

この日は他にシチューと炊飯ピラフでした。写真は取り忘れました。

The Broccoli Tree

で、海外にもあるのだろうかと英語検索をかけてみましたら、思わぬものに出会いました。

https://thebroccolitree.com/

下の Youtube、スタートしますとすぐ音がでますので注意してください。

ブロッコリーのような木です。スウェーデンのベッテル湖の湖畔の映像で、crack willow とあり、やなぎ科の植物らしいのですが日本名はみつかりません。それにこの木はもうありません。

ことの経緯を簡単に書きますと、Patrik Svedberg さんという写真家が2013年にこの木の季節による移り変わりをインスタに上げたところ、次第にフォロワーが増えて有名になり GoogleMap のランドマークにもなります。しかし、2017年のある日、その木が下の画像のようにのこぎりで傷つけられてしまいます。

そしてその後下の画像のように地元当局の手によって上部すべてが伐採されたということです。やがて新しい枝が成長するようにということのようです。

SNSで拡散されることは常にリスクをはらむということです。

レアチーズケーキをつくりました…
2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/02/2

さようなら「みず工房」タカギさん

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com