@半径とことこ60分

歴史

2018/10/31

白井聡著『国体論 菊と星条旗』と 内田樹著『日本辺境論』

2018/09/14

鴻上尚史著『不死身の特攻兵』軍神はなぜ上官に反抗したのか

2017/07/4

中日新聞特報『満蒙開拓団 封印された「性接待」』

2017/03/29

加藤陽子著『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』

2016/12/14

南京事件が分かった! 笠原十九司著『南京事件論争史』

2016/11/27

南京虐殺/いまさらながらプライムニュース『「南京事件」とは何か 3論客の見方相互検証』を見てみた

2016/11/22

秦郁彦著『南京事件』

2016/08/6

大城立裕著『カクテル・パーティー』 50年前の沖縄の小説が、何も変わっていない沖縄、アメリカ、日本の関係を教えてくれる。

2016/04/6

ホロコースト生存者が質問に答えている=「私はナチスの7つの収容所を体験した92歳です」

2016/04/1

原武史著「皇后考」そもそも男系だの万世一系だのと、ことさら系統にこだわるのは男の弱さ、比して女は…

2016/02/28

加藤典洋著「戦後入門」読中読後メモ(5)

2016/02/25

加藤典洋著「戦後入門」読中読後メモ(4)

2016/02/23

加藤典洋著「戦後入門」読中読後メモ(3)

2016/02/8

加藤典洋著「戦後入門」読中読後メモ(2)

2016/02/1

加藤典洋著「戦後入門」読後読中メモ(1)

2016/01/28

加藤典洋著『敗戦後論』=戦争の加害者ではなく、犠牲者としての意識をうえつけられる戦後70年だったと思い知る。

2015/12/3

菅義偉官房長官の発言に抗議=戦後沖縄・歴史認識アピール

2015/11/25

「戦後政治史」石川真澄、山口二郎著=戦後は、戦前と断絶しているわけではなく、強く繋がっているのだ

2015/11/17

「日本戦後史論」内田樹×白井聡著/読後メモ

2015/11/13

アメリカの駒「日本」=原貴美恵「サンフランシスコ平和条約の盲点」を読む(まとめ)

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次 »

最初のサイドバー

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com