@半径とことこ60分

映画

2021/07/15

村上春樹著『ドライブ・マイ・カー』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2021/07/6

映画館、なぜこの席を取る?!

2021/05/16

吉川惣司 矢島道子著『メアリー・アニングの冒険』

2019/09/26

白石一文著『火口のふたり』映画の原作本

2019/07/13

望月衣塑子著『新聞記者』 映画よりも権力の怖さがわかる

2019/03/18

「ROMA/ローマ」を見るために 地の果て(イオンシネマ茶屋)に行く

2018/09/22

柴崎友香著『寝ても覚めても』 映画も良い、原作も良い

2018/02/4

「ベロニカとの記憶」の原作=ジュリアン・バーンズ著『終わりの感覚』

2017/11/16

フィリップ・ジャン著 松永りえ訳『エル ELLE』("Oh…")

2017/06/26

藤沢周著『武曲』映画を原作と比べてみると脚本の酷さがわかる

2017/05/11

ダニエル・ケールマン著『僕とカミンスキー 盲目の老画家との奇妙な旅』瀬川裕司訳

2017/04/27

ビー・フェイユイ(畢飛宇)著『ブラインド・マッサージ』

2017/03/10

遠藤周作著『沈黙』 映画と原作

2016/08/15

シン・ゴジラ=描かれているのは 「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」ではなく、 現実(ニッポン)対現実(セカイ)

2016/06/3

佐藤泰志回顧展「〈青春の記憶 夢みる力〉佐藤泰志の場所」が中日新聞に紹介されていた

2016/05/30

佐藤泰志さんの「オーバー・フェンス」が山下敦弘監督の手で映画化されたらしい!

2016/04/30

散歩がてら、ミリオン座へ「マジカル・ガール」を見に行きました

2016/01/27

高井有一著「この国の空」=「永遠の0」などという馬鹿げた本ではなく、こうした作品がもっと読まれるといい

2014/12/5

「馬々と人間たち」藤原帰一氏が邦題は「私たちのなかの馬」がいいと言っているが…

2014/12/2

グザヴィエ・ドラン「MOMMY」フランス語の予告編を見ても面白そう!「わたしはロランス」系か?

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次 »

最初のサイドバー

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com