@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>春日井西高森山&グリーンピア春日井(春日井市都市緑化植物園)

春日井西高森山&グリーンピア春日井(春日井市都市緑化植物園)

2021/05/3 とことこ

ゴールデンウィーク中の5月3日、春日井の西高森山を歩いてきました。

実はこの西高森山は昨年の5月31日に一度来たことがあるのですが、緊急事態宣言(すでに解除されていた)の影響で春日井都市緑化植物園や少年自然の家が閉鎖されており、この辺りでほぼ唯一と思われるトイレを使うことができず断念した経緯があるところです。

  

その時の記事はこちらです。

  • 春日井西高森山コース&東谷山フルーツパーク – @半径とことこ60分

それにしても1年経っても新型コロナウイルスを抑え込むことができず、状況は1年前よりもひどいにもかかわらず、ほとんどの公共施設は変わらず開いており、このグリーンピア春日井ではイベントまでやっているという有様です。

とにかく、今回は無事に西高森山に登る(歩く)ことができました。

西高森山

コースは植物園から少年自然の家に入り(登り) 、築水池に下ってしばらく池沿いに歩き、5、4、3と行って西高森山山頂、そして6、12、13、14、16、17とまわって植物園に戻ってくるコースです。

中央線高蔵寺駅の地下コンコース、左右に地上のバスターミナルへの階段があり行き先が表示されています。植物園行きはDでした。

高蔵寺駅北口のバスターミナル、高蔵寺は高度成長期に建設されたニュータウンで住人は多いのでしょう、それなりにバスは充実しているようです。

バスは終点の植物園で降りてトイレを借りようと思ったのですが閉鎖施設ですので入口で検温や消毒で列ができており、並んでまで入ることはないなあと思い少年自然の家に向かいました。少年自然の家ではさほど人は多くありませんがイベントをやっていました。

少年自然の家から左に入って築水池に出ようと思ったのですが、この築水窯で通り抜けできない(できるけどしないでね)との掲示がありましたので戻ることにしました。

何の写真かわからないかも知れませんが、クリックして大きな画像で見てください。子どもたちがフィールドアスレチック(でいいのかな)をやっています。

築水池に出ました。

池沿いを歩きます。

築水池、築水池 春日井市 美しい愛知づくり景観資源

マップの5番です。

これ以降はこうした緑の中を歩くだけですので、山頂以外はほとんど分岐点の写真ばかりです。

4番

シダが群生しています。

3番

西高森山山頂の小屋が見えてきました。

見晴らしはすばらしいです。名古屋駅の高層ビル群が見えます。

西高森山山頂 214.7mです。

6番

12番

13番

14番

バイクの走行音がが聞こえてきたと思いましたら舗装道が見えてきました。

16番

16番からは県道春日井瀬戸線の舗装道路でした。ときどき車が走り去ります。

植物園の駐車場が見えてきました。道路の左側が植物園です。

植物園内、最近はテントを張る人が多いですね。ワンタッチテントが多くなっていることもあるのでしょう。結構人出は多いです。昨年は閉鎖されていたんですけどね。

ここまで1時間半くらいのウォーキングでした。公園内でお昼です。

ももの実が成っています。

りんごの花です。

公園内ではイベントのひとつかと思いますが、アクセサリー類のショップがたくさん出ていました。

大久手池とありますが、サイクルボートが出ています。

ということで、天気よし、気温よし、快適なゴールデンウィークの一日でした。

帰りは植物園からのバスがなく、10分くらい歩いて細野というバス停から高蔵寺駅に戻りました。

この1年、新型コロナウイルスではまったく何の進展もなく日本政府は一体何をやっていたんだということですが、来年のゴールデンウィークはどうなっているんでしょう?

【母の日ギフト】ピンクリボンのアレンジメント mt01az-521315 花キューピット 女性 お母さん ママ 母 祖母 誕生日 プレゼント カーネーション

【母の日ギフト】ピンクリボンのアレンジメント mt01az-521315 花キューピット 女性 お母さん ママ 母 祖母 誕生日 プレゼント カーネーション

  • メディア: ホーム&キッチン
 
メバルのアクアパッツァ、イシモチのオーブン焼き(最近の料理)
吉川惣司 矢島道子著『メアリー・アニングの冒険』
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/03/20

佐藤厚志著『象の皮膚』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/03/8

佐藤泰志著『夜、鳥たちが啼く』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/23

川上未映子著『すべて真夜中の恋人たち』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/02/19

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023/02/15

今村夏子著『こちらあみ子』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ208
    • さわやかウォーキング93
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本187
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com