@半径とことこ60分

ホーム>料理>#ポテサラ論争で話題のポテトサラダを作ってみた

#ポテサラ論争で話題のポテトサラダを作ってみた

2020/07/25 料理, 日々閑々

何かと話題(ちょっと古い)のポテトサラダ、作ってみました。

何が話題かご存じない方のために説明しますと、発端はこちらのツイートです。

「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。
私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ買った。2パックも買った。大丈夫ですよと念じながら。

— みつばち (@mitsu_bachi_bee) 2020年7月7日

このツイートには現在の日本が抱える様々な問題が詰まっています。

まずは、「母親なら」という言葉に如実に現れているように、家事子育ては女の仕事という価値観を持つ人がいまだにいるということ。これがこの論争の一番のポイントだと思います。

そして、この言葉の主が見ず知らずの高齢の男性という点。この男性、自分の価値観を他人にまで押し付ける価値観の強要しているわけですが、実際に高齢の男性に多いかどうかなど統計の取りようもないにもかかわらず、そう言われるとなぜか納得してしまいます。

私は、自分の価値観と違う他人の価値観が気になってしまうこと自体にはさほど年齢や男女の差はないようには思いますが、もしこうした人物が高齢男性に多いとするならば、それは長らく、そして今なお日本の社会が男性社会であり、日本の組織が年功序列制度をとってきた結果じゃないかと思います。

ひとことで言えばマンスプレイニングということでしょう。

若干意味合いは異なりますが新型コロナウイルスでは自粛警察なんてのもいるようで、私は目撃したこともありませんが、漠然と高齢男性をイメージしてしまいます。

で、この論争は、さらにポテトサラダって作るのは意外と面倒で作ったことないから言えるんだと、自分のレシピまで公開する人が現れているということです。

で、ポテトサラダつくりました。

が、なんと、じゃがいもを2個茹でて取り出してすぐに、熱い!熱い!と言いながら皮をむき崩してみればそのうちの1個の中が腐っているではありませんか! 外からの見た目には気配も何もないのですが、切ってみれば、多分虫食いですね、1/3ほどが腐った状態になっており、そのまわりも妙に固くて使い物になりません。写真撮ればよかった。

ということでじゃがいも少なめのポテトサラダになってしまいました。

ポテトサラダ

カルビー じゃが湯りこ ポテトサラダ 48g ×12個

カルビー じゃが湯りこ ポテトサラダ 48g ×12個

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: 食品&飲料
 
金城一紀著『GO』やっぱり映画より原作のほうが面白い
山尾志桜里、やっぱりダメか…
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com