@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>さわやかウォーキング>戦国武将ゆかりの地をめぐり、清流長良川とぎふ信長まつりを満喫しよう!

戦国武将ゆかりの地をめぐり、清流長良川とぎふ信長まつりを満喫しよう!

2019/10/5 さわやかウォーキング, とことこ

10月なのに予想気温は31度、東海道線岐阜駅のさわやかウォーキングです。岐阜は正月に岐阜城に登ったりと数回歩いていますがさわやかウォーキングとしては初めてです。

戦国武将ゆかりの地をめぐり、清流長良川とぎふ信長まつりを満喫しよう!

戦国武将ゆかりの地をめぐり、清流長良川とぎふ信長まつりを満喫しよう!

岐阜駅はやっぱりこれ、ちょっと遠いですが金ピカ信長像です。

そして、これ、毎回何というのか思い出せなく調べる空中回廊…ペデストリアンデッキでした。

JR岐阜駅から北に伸びる幹線道路、両側にアーケードのある商店が立ち並んでいます。少し先の右側に名鉄岐阜駅があります。

「鍵と錠」鍵屋さんだと思いますが、書体もかっこいいですね。
 

「旧岐阜県庁」です。大正13年、1924年築ですので95年になりますね。現在は立入禁止になっています。

旧岐阜県庁バーチャルツアー

伊奈波神社の参道です。

TOPページ|伊奈波神社

岐阜城が見えてきました。

少し先の右側に見えるのが岐阜市歴史博物館ですから道路右奥の方に岐阜公園、ロープウェイ乗り場があります。今日はそちらへは行かず長良橋を渡ります。

まっすぐ長良橋へ向かうのかと思いましたら左に入りこんなところに来ました。この先に「河原町界隈」という古い町並みがあるようです。

「河原町界隈」長良川の港として「奥美濃からの木材や美濃和紙の陸揚げが多く、それを扱う問屋町として栄えた」とあります。

川原町 (岐阜市) – Wikipedia

知りませんでした。最近になって整備され始めたようです。

鵜飼の観覧船乗り場ですね。

長良橋を渡ります。昔はここを路面電車が走っていました。岐阜市内線という名鉄の路線ですね。

名鉄岐阜市内線 – Wikipedia

長良川、川向うは「ぎふ中部未来博」の跡地に建てられた様々の施設、高い建物は都ホテル、隣の丸いのは長良川国際会議場、その奥は見えませんが岐阜メモリアルセンター、野球場やサッカー場があるらしいです。

典型的な箱物行政ですね。どこでもそうですが、開発のためにイベントを誘致するというパターンです。

「高橋尚子ロード」

「長良川国際会議場」

長良川の河原で昼ご飯にしようと思っていたのですが、さすがにこの照りつける太陽の下ではその気にならず、この施設の木々の木陰で食べることにしました。それにしても不思議な形です。

高橋尚子ロードのほぼ中間の金華橋、この橋を渡って岐阜市内に戻ります。

金華橋から金華山、山頂が岐阜城です。

金華橋を渡り、堤防道路から下におります。

並木の影でちょっとは楽です。それにしても10月?

「ぎふメディアコスモス」

ホントに箱物が多い街です。「みんなの森」というそうです。要は図書館とギャラリーの施設のようです。

「ぎふ信長まつり」のパレードが行われていました。

「金公園」ではフリーマーケットも行われていました。

岐阜駅に戻ってきました。ゴールです。

約10km、昼食込みで約3時間のウォーキングでした。

「表現の不自由展・その後」再開へ
再開なるも何たる「鑑賞の不自由展」あいちトリエンナーレ
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/01/22

新春の蒲郡で徳川家康ゆかりの地とみかんの里の美味しいもの探索ウォーキング

2023/01/14

柴崎友香著『百年と一日』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/01/8

スイッチ付きシャワーヘッドの交換は要注意です!

2023/01/2

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2022/12/25

ブロッコリーツリーとSNSシェアの功罪

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ206
    • さわやかウォーキング92
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理18
  • 日々閑々253
  • 映画28
  • 本183
  • 歴史26
  • 生活42

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com