@半径とことこ60分

ホーム>生活>タカギみず工房混合栓の水漏れを直す(セラミックバルブ交換)

タカギみず工房混合栓の水漏れを直す(セラミックバルブ交換)

2021/09/21 生活

キッチンの混合栓から水が漏れるようになりました。水を使っているときには漏れて蛇口を締めれば止まるという状態です。上の写真は止めた後に溜まっていた水が流れてきたもので、この状態以上には漏れませんのでまあいいかとしばらく放っておいたのですが、たまたまメーカーから下のような DM がきましたので、どうしようかと迷いつつも、なんでも自分でやってみるというタイプですので自分で部品を交換してみました。

  • 全交換で25,080円だって…
  • セラミックバルブを取り外す
  • セラミックバルブを取り付ける
  • タカギの電話サポート、注文

全交換で25,080円だって…

交換は簡単です。誰でもできます。

これがその DM です。25,080円、または 19,580円。

上の写真のように水漏れ以外は何の問題もなくピカピカですので、部品 B のセラミックバルブを替えれば直るだろうということでメーカーに電話をして部品を送ってもらうことにしました。

ただ、このタカギという会社がセンスのないところでややギレで怒ってしまいました。その顛末は後にしてまずは修理経過です。

セラミックバルブを取り外す

まずは止水栓を締めて水を止めます。私の場合は、キッチン下の止水栓が固まってしまっており回りませんでしたので PS(パイプスペース)の元栓を締めました。

送られてきたパーツ一式です。何でも旧式からはレバー周辺の部品も変更になったらしく、バルブだけではなく上のパーツ一式交換する必要があるとのことです。

交換方法の詳しい図が添付されていました。ですので、4番までは写真はありません。要は、レバーの上のキャップをマイナスドライバーでこじて外し、プラスドライバーでネジを回し、化粧リングとバルブ固定ナット(というより筒状)を外すだけです。モンキーレンチなどのスパナがいります。

で、こうなりました。セラミックバルブがみえます。

バルブを外しますと水とお湯がやってくる2つの穴(手前)が見えます。奥の穴はバルブの位置を決めるガイドです。

セラミックバルブを取り付ける

取り付け手順です。10番にトルクレンチなるものが必要とありますが、要は水がもれない程度に締め付ければいいわけですからモンキーレンチで問題ありません。締め付け過ぎないように気をつければいいと思います。

セラミックバルブを 6番のように Oリングを確認して、位置はガイドがカチッと(音はしない)はまる位置に押し込みます。トルクレンチで回すナットはこのバルブを下へ押し付けるためのようです。

シールテープを 2周巻きます。ホームセンターで 55円でした。

リングを置きます。リングは下のパイプよりも若干小さく、その上から筒状のバルブ固定ナットを回して締めてくるのですが、リングの位置がずれないに注意深くやる必要があります。

このリングが何のためのものかはよくわかりませんが、取り付ける前に、筒状のバルブ固定ナットを逆さまにしてそこにリングをはめますとピッタリとはまるサイズになっています。これで確認しておくと締め付ける前にリングがどうなればいいのかがよくわかります。

固定ナットを手で締め付けた状態です。

レンチでナットを適度に締め付けます。力いっぱいやらないほうがいいと思います。仮に水が漏れるようならさらに締めればいいだけです。

金色のナットを締めます。これがトルクレッチ云々というやつです。これも程々に締めて様子を見ればいいと思います。

化粧リングを取り付けます。

ハンドルを取り付けて六角レンチで固定します。六角レンチは 2.5mmのものです。

赤青のキャップをパチっとはめて終了です。

止水栓を開けて水を出してみます。

水は漏れてきません。

ということで修理時間10分くらいだと思います。

タカギの電話サポート、注文

で、部品注文の顛末です。

サポートへ電話をし、セラミックバルブを交換したいので部品を送ってほしい旨伝えましたら、まずお名前をと言いますので、DMが来ておりお客様番号がありますのでそれでいいですかと尋ねましたら、再びお名前とご住所をと言いますので、DMが来ているわけだからお客様番号でわからないのかと言っても、なぜダメかの理由も言わずにひたすら名前と住所を聞いてきます。

これを3回以上、数回はやり取りしたのではないかと思います。最初は、いちいち住所を言うのが面倒だったからなんですが、だんだん、なぜお客様番号で顧客管理をしているのにその番号以前に名前と住所を言わせようとするのかがまったく理解できずこだわりが強くなったということです。

さらにですね、仕方なく名前と住所を言ったところ、契約者の名前から考えられる性別と違うと思ったのでしょう、私の名前やら契約者の本人確認まで言い出す始末、さすがに腹が立ち、銀行か!と怒ってしまいました。

考えてみれば、契約などなにもしていませんので、私の名前を言えばよかったというのは後で気がついたことです(笑)。契約もしていないのになぜ顧客登録されているかと言いますと、このタカギの混合栓は蛇口に浄水カートリッジがついており、定期交換しなくてはいけないものですので、マンションの購入と同時に登録されたんだろうと思います。ちなみに浄水カートリッジは最初から取り外して一度も使っていません。

という経緯を経て、とにかく部品を注文したところ、相手は、送った部品が違っていたり、その他何があっても返品には応じられないと言いますので、まあそりゃそうだろうとは思いつつも、だったら何のためにこちらの個人情報をあれこれ聞くんだ! そっちには何のリスクもないじゃないか! あなたはなにか買物をするときに本人確認をされて買物をしているのか! とややギレしてしまったというわけです。

まあとにかく直ってよかったです(笑)。

部品は送料込みで 6,050円でした。高っ!

SANEI キッチン用 シングルワンホール混合栓 上面施工式 K87110TJV-13

SANEI キッチン用 シングルワンホール混合栓 上面施工式 K87110TJV-13

  • SANEI(旧社名:三栄水栓製作所)

Amazon

ケン・リュウ著『円弧 アーク』感想・レビュー・書評・ネタバレ
さわやかウォーキング:駅から始まる美濃焼探求の旅
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/06/4

2023年徳川園山車揃え

2023/05/27

メバルが安かったのでアクアパッツァを作ってみた

2023/05/14

宮下奈都著『静かな雨』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/30

十万石の城下町大垣で和菓子三昧なんていかが?

2023/04/26

高瀬隼子著『水たまりで息をする』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ211
    • さわやかウォーキング94
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本190
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com