@半径とことこ60分

ホーム>とことこ>東海自然歩道を歩く(善師野〜寂光院)

東海自然歩道を歩く(善師野〜寂光院)

2019/12/1 とことこ

11月最後の週末、犬山寂光院へ紅葉を見に行こうと思い立ち、せっかくですので東海自然歩道を歩くことにしました。

さわやかウォーキングに参加していますとよく東海自然歩道の標識を見るのですが具体的に何を指しているのかよく知らず、この際ということで「東海自然歩道連絡協会公式サイト」をのぞいてみました。

東海自然歩道

東海自然歩道

「八王子と大阪・箕面を結ぶ1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの自然歩道」とのことです。

名鉄犬山駅から広見線で2つ目の駅「善師野」がスタートです。

善師野駅、無人駅です。犬山からは反対側のホームで降ります。写真は可児方面を見ています。こちら側にトイレがあります。

で、駅から東海自然歩道までのルートがわからなく、とりあえずあっち方面だろうと小山が見える北方面に向かったのですが間違っていました(笑)。ただ、正面の神社の曲がり角で右に曲がればいけます。下のマップの「神明社」とあるのがその神社です。

下は善師野駅から熊野神社のルートです。

熊野神社までの途中にある標識、ここから東海自然歩道のようです。寂光院まで3.7km、2時間となっています。

「熊野神社」立ち寄っていません。

熊野神社の前を左に入ります。ここまではまばらですが住宅の立ち並ぶ中を歩いてきます。

上の地図にもある「陽徳寺」、大日如来坐像があるとあります。

「大洞池」

すごい緑ですね。藻でしょうか。

山頂までアップダウンを繰り返します。写真は歩きやすいところで撮りますので楽そうにみえますが、石がごろごろとか岩場もあります。

見晴らしのいいところはほとんどなく、ちらりとみえた町並みは犬山?各務原?

上りの岩場ですが、善師野からのコースの上りには割りと岩場は少なかったです。山頂から寂光院へ下るコースはただひたすら下りでしたのでかなり岩場も多かったです。

丸太の階段、歩きやすいとは言え、かなりの勾配できついです。

山頂です。273.11mとあります。

展望台やベンチがあります。

展望台からの見晴らし、遠くは霞んでいます。木曽川、モンキーパークの観覧車、犬山城が見えます。お城は確認できませんでしたが岐阜城、金華山も見えました。

上りはアップダウンがありましたが、寂光院への下りはただひたすら下り、岩場も多かったです。

下りは写真を撮る間もなくただひたすら下り、あっという間に寂光院でした。

「寂光院」

寂光院(じゃっこういん)は、愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院。山号は継鹿尾山(つがおざん)。継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院(つがおざんはちようれんだいじじゃっこういん)と号する。通称継鹿尾観音(つがおかんのん)。紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれる。 本尊は千手観音、随求堂の本尊は大随求菩薩である。(ウィキペディア)

ここの紅葉は真っ赤ですね。

寂光院自体も結構高いところにあります。

木曽川沿いまで下りてきました。穏やかですね。

常時なのか、シーズンだからなのか、一部警備員が出て片側通行になっています。歩道がありませんので車の音が迫ってくると恐怖を感じます。こういうことは歩く経験をしていないとわからないことですね。

犬山橋を渡ると犬山城が見えます。豊かな水。

名鉄犬山線「犬山遊園駅」、もっと人出があるかと思いましたが閑散としています。

善師野駅から山頂まで1時間20分、下りが1時間、休憩30分くらいのプチ登山&ウォーキングでした。

東海自然歩道31選 東海編―愛知・岐阜・三重

東海自然歩道31選 東海編―愛知・岐阜・三重

  • 作者: 名古屋歩く会
  • 出版社/メーカー: 七賢出版
  • 発売日: 2000/03/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 6回
  • この商品を含むブログを見る
 
ローマ教皇、安倍晋三に無力化される
前田利家百万石への道 いざ、犬千代ルートの名所へ参ろうぞ!
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

Pick Up!

カテゴリーとことこ
とことこ
カテゴリー本
本
カテゴリー日々閑々
日々閑々

最新記事

2023/06/4

2023年徳川園山車揃え

2023/05/27

メバルが安かったのでアクアパッツァを作ってみた

2023/05/14

宮下奈都著『静かな雨』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2023/04/30

十万石の城下町大垣で和菓子三昧なんていかが?

2023/04/26

高瀬隼子著『水たまりで息をする』感想・レビュー・書評・ネタバレ

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • とことこ211
    • さわやかウォーキング94
  • マンション管理34
    • その他11
    • 建て替え1
    • 管理会社12
    • 耐震診断10
  • 料理20
  • 日々閑々253
  • 映画29
  • 本190
  • 歴史26
  • 生活43

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • さわやかウォーキング
  • ALL REVIEWS
  • 好書好日
  • 読書メーター

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com